2023年07月30日

キキョウ





          キキョウの花。知人宅で写す。この暑さ続きで花達も可哀そう。
          このキキョウの色が清々しく、涼しさを感じる。
          7月も今日で終わり早くも8月を迎える。関東は暫く晴天が続き
          気温も高いと気象庁が発表。午前中から室内は30度を超す。
          窓を開ければ涼しいどころか熱風が入る。まいいります。
          クーラーは欠かせません、今年は電力事情の話題はあまり
          聞きませんが気になります。計画停電なんて話が出なければと
          気になります。熱中症で救急車も忙しそう、気をつけましょう。  


Posted by なっちゃん at 12:17Comments(0)花の写真

2023年07月23日

ホオズキ



         ホオズキ。植え込みの片隅で暑さに耐えて頑張っているホオズキ。
         関東も梅雨明けになったようです。相変わらず猛暑続きで、花壇の
         花達も可哀そう。学校も夏季休暇に入り、いよいよ夏本番ですね。
         甲子園出場の為、各県では県大会が行われています。この暑さに
         負けず頑張っていますね。神奈川大会は学校数が多く、代表に
         選出するまでは厳しい戦いです。今年は何処の高校が優勝するか
         甲子園での熱戦が楽しみです。  


Posted by なっちゃん at 11:40Comments(0)植物の写真

2023年07月18日

梅雨の季節?真夏の季節?





       梅雨時か真夏時か、この猛暑続きには判断できにくい。豪雨の地域や
       猛暑の地域と近年の気象変動は激しいですね。世界中でも同じような
       現象のようで・・・・。世界各国でCO2削減の取り決めなどが行われて
       いるが、各国の思惑は必ずしも一致していないようだ。お互いに各国は
       協力しないとこの先益々住みにくい地球になるかもしれない。そんな
       思いが浮かんでくる。今日の横浜は35度、昨日は自宅の室内は34度、
       今日は32度と暑い。この先8月ごろはどうなるのか、皆さん体調には
       充分お気を付けください。
        写真は先ほど夕方19時に自宅2階のベランダから空を写したものです。
         


Posted by なっちゃん at 19:47Comments(0)写真一般

2023年07月11日

素敵な学びの舎





      この高層ビルは今年春オープンした大学のキャンパスです。この大学は
      100年以上の歴史をもつ小中高の付属校を持つミッション系の総合大学
      です。横浜市内に素敵なキャンパスがありながら、多くの企業が集中する
      中心街のキャンパスは学生達に社会の動きを肌で感じるとるような教育的
      観点もあるのかもと思う。いつもこの近くの治療院に行く時、建築工事を
      眺めていた。キャンパスの低層階は一般市民も利用できるスペースもあり
      先日治療院の帰りにこの建物の1階にあるカフェーに寄ってきた。自身も
      かって東京にある総合大学の付属中,高から大学と進んだが。戦後から
      高度経済の発展途上の時代で校舎も焼け跡に残ったものに手を加えた
      ものだった。それを思い出しながらなんて恵まれた環境かと羨ましく思う。
      近年は新しい時代に即応した教育が進んでいるようですね。自身のような
      超高齢者は老人の集まりではただただ老け気味が増すばかり、若い方の
      集まるキャンパスに足を踏み入れただけでも、何となく若返ったような気分
      になる。今度はこのキャンパスの図書館に行ってみようかな・・・・。
      
      
     
      
  


Posted by なっちゃん at 19:38Comments(0)写真一般

2023年07月05日

ヘメロカリスの花







          ヘメロカリスの花。遠方から見ると百合の花かと錯覚する。
          自宅近くの公園に咲く花を写してみた。あまり聞いた事が
          ない花の名前。調べてみると東南アジアに沢山あるらしい。
          育てやすい丈夫な植物との事。種を見つけて育ててみよう
          かと思う。6月に入ってから膝関節の調子が悪く、歩くのが
          苦痛で外出もできない。整形外科に行き7月に入ってから
          膝にヒアルロン酸注射をしてから痛みが少しずつ和らいで
          きたが、外に出られないのは苦痛ですね。我が家の花壇の
          手入れも気にかけていたが、今日思いきって少し手入れを
          してみた。日日草の花も綺麗に開花していたが、肥料など
          与えたりしてみた。梅雨の後半は毎年豪雨になりがちで
          被害が沢山出ていますね。気をつけましょう。梅雨明けも
          もう少しの辛抱です。
          
  


Posted by なっちゃん at 14:54Comments(0)花の写真