2019年08月28日
夕景


夕景。先日新しいデジカメを購入したので、試し撮りをしてみた。
夕方6時少し前に写したもの、クイーンズスクエア2階デッキから
観覧車と馬車道方面のビル。今迄一眼カメラを使用していたが
カメラが重く交換レンズや三脚が重荷に感ずるようになった。
又地区センターのクラブの皆さんと近郊を散策するクラブでも
いつの間にか写真係りになり、思いきってデジカメを購入した。
近年のデジカメは性能も優れ小さくて軽くていいですね。
三脚もそれなりに軽量で持ち運びが楽になりました。高齢に
なると、たかが一眼といえども重荷にかんじます。
デジカメのオートとかシーンモードでも、結構綺麗に写りますね。
でも色々と扱い方法があるので、覚えなくては・・・・・。
今日から横浜で、日本で開かれる最大級の国際会議「アフリカ開発
会議」が開催されます。市内の高速道路や会議場付近の道路は
交通規制が行われています。良い会議で終了するといいですね。
2019年08月25日
アフリカンライブ


昨日の夕方5時ごろ、クイーンズスクエアを歩いていたら
アフリカンライブに遭遇。昨日の最終ライブと聞き、綺麗な
音色の音楽を聴いてきた。初めて見る楽器は弦楽器の
ようで、楽器の名前は知りませんが素敵な音色でした。
今月28日から30日まで日本で開かれる最大級の国際
会議(アフリカ開発会議)が横浜で開かれます。横浜では
アフリカ月間と題して、数々のイベントが開かれています。
クイーンズスクエアではライブやアフリカンマーケットなどで
賑わっていました。アフリカ各国や国連、世界銀行などの
首相や総裁といった多くの方が参加する大きな会議です。
日本にとってアフリカは将来に向かって大事な国々です。
成功させて良い印象を作ってほしいものですね。
2019年08月21日
カリタスティック


この花の正式名は長く、「カリブラコア・カリタスティック」です。
この名前につられて花屋さんで購入したもの。
小さな苗でしたが、大き目の鉢に植え替え2カ月ほどしたら
大きく成長し沢山の花をつけています。ドイツで品質改良した
植物だそうです。気にいったのは暑い気候でも元気で、夏から
秋にかけて花が楽しめます。とはいえこの暑さ続きで、日中の
日照りを避けるようにしています。
この暑さは何時まで続くのでしょうか、体調もダウンぎみです。
もう8月も終盤です、涼しい風が欲しいものです。
2019年08月11日
遊泳禁止の湘南の海


台風の影響でしょうか、高波で遊泳禁止の湘南の海。
連休で海水浴を楽しみに来た観光客の方々は残念、波打ち際で
遊んでいる姿が目立った。それにしても毎日焼け付くような日差し
何時まで続くのでしょうか。今日午後1時ごろ教会の帰りに海岸を
ドライブして来た。

ドライブの途中でかき氷、めったに食べないが海岸通りの店で
久しぶりに食べた。暑さの中、汗がひいていく感じで涼しくなる。
写真は藤沢市片瀬海岸で撮影したものです。
2019年08月06日
木陰で咲くかしわば紫陽花


紫陽花の花は終わりのはずが、道端にまだひっそりと咲いている
「かしわば紫陽花」があった。この猛暑続きに、よく頑張って咲いて
木陰が熱い日差しを遮っているからかもしれない。花の先がやや
変色しかかっているが、まだまだきれいだ。かしわば紫陽花は
紫陽花の仲間では遅咲きだが、この猛暑でよく耐えて咲いている。
散歩の途中でみつけ写真に写してみた。
毎日猛暑続きで体もダウンしそう、まだ夏が始まったばかりで・・・。
この暑さいつまで続くのだろうか。
ここにきて台風が3つも発生、8号は九州を通過したが北海道に
再上陸しそう。9号は大陸方面に進路、10号はまた本州に直撃の
様相ですね。被害が出ないように祈りたいです。
2019年08月01日
猛暑でもはつらつとした向日葵

今日の横浜は35度とか、朝から燦々と輝く太陽が眩しい。
近くの小学校近に咲く向日葵が、元気な姿で涼しい顔を
して道行く人たちを眺めている。せめて向日葵の元気を
分けてほしいものだ。今日午前中に写したもの。