2021年04月30日
公園
前回アップした、キンランの花が点在する中田中央公園。
この雑木林の中で、キンランは大事に保護されている。
公園の周りはツツジやアジサイなどが植栽されて四季を
通じて楽しめる。雑木林の横には球場や駐車場、管理錬
などがある。周囲はウオーキングコースも備わっている。
雑木林は暑いときなどは、ベンチで休んでいると、涼しい
風が心地良い。
ゴールデンウイークに入りました、とはいえこのご時世
昨年同様外出は自粛。皆さんはいかがお過ごしですか。
自身は健康も維持しなくてはと思い、家の近くの公園
などをウオーキングがてら散策しています。
感染力の強い異変型が多くなりつつあるようです。
お互いに注意しましょう。
2021年04月25日
キンラン
キンランの花。 (横浜市泉区にある中田中央公園で撮影)
このキンランは環境省のレッドリストで絶滅危惧Ⅱ類に登録
されている希少植物です。この公園のキンランは野生株で
公園職員によって保護を行い少しずつ株を増やしています。
公園の雑木林に点在しているキンランの黄色の花が、今が
見ごろを迎えています。保護も難しいようで幼虫などの食害
で結実しない株が多く、いろいろ手をつくしていると聞きます。
先日公園に行き、林の中に点在する黄色のキンランを見て
きました。可憐な綺麗な花でした。
2021年04月20日
新緑
新緑が綺麗です。写真は横浜公園内にある日本庭園です。
新緑は色彩が優しく、目が疲れた時など癒してくれそうに
感じます。秋の紅葉も綺麗ですが、新しい葉を見せている
青いモミジもいいものです。新緑の間に咲く山吹の花が
愛嬌をそえています。ビルに囲まれた公園もオフイスに
行き来する人たちの憩いの場でもあるようです。
日本発の洋式公園は横浜山手公園ですが、当時は外国人
専用でした。日本人も利用できる洋式公園として日本初の
横浜公園が明治の初めに出来古い歴史的公園です。
コロナ騒ぎでギクシャクしている時、新緑を眺めるだけでも
気持ち的に和らぐのでは・・・・。
蔓延防止とか3回目の緊急事態発令とか言われています。
経済やもろもろの問題があり指導者の方々も頭を抱えて
いる事は理解できます。国民はできうる限り個々に感染
予防に努めなくては・・・・・。
2021年04月15日
ブルーベリーの花
ブルーベリーの花。
お隣の庭に沢山のブルーベリーの木がある。
この時節は我が家との境に、可憐な可愛い花が見られる。
今年は花を沢山つけ豊作のようだ。ブルーベリーの実は
そのまま食べても美味しいですね。
毎年収穫時には、このブルーベリーを沢山届けてくれる。
頂いたブルーベリーを家内はジャムを作り、ヨーグルトに
入れたりトーストやケーキなどに使い美味しく頂きます。
花を楽しみ、美味しく食べられ嬉しい植物です。
話変わって、コロナの感染者が増えつつあり不気味です。
異変種の感染力が強いと聞き、4波が到来しつつあると
発表せれています。今より強硬な予防手段が行われる
かもしれませんね。外出や人との対面を避ける工夫を
心掛けなくてはと思います。
2021年04月10日
横浜公園のチューリップ
横浜公園のチューリップ。色とりどりのチューリップが綺麗だ。
治療院の帰りに公園まで足を運んできた。これだけ沢山の
花を咲かせるのは大変なことでしょう。この公園の場所は
横浜市の中心で沢山のオフィスビルやホテルなどがあり
道行く人の目を楽しませてくれる。
2021年04月05日
里山ガーデンへ
ガーデンネックレスの会場のひとつ里山ガーデンに行ってきた。
横浜市の春のイベント「ガーデンネックレス」が市内数か所で開催中。
3月から6月の期間、毎年開催され市内の中心街は色鮮やかな花で
綺麗だ。里山ガーデンは都会とは思えない風景を見せてくれる。
丘陵地でもあり山間部を思わせる風景、春は桜などがあり都会とは
かけ離れた風景が素敵です。コロナで外出自粛の中、人出の少ない
平日を選んで出かけた。久しぶりの新緑の木々や色とりどりの花達を
見ながら散策を楽しんできた。出来れば市内中心街にも行ってみたい。
折を見て行こうか思案中。
、