2025年03月27日
キュウーピーマヨテラスミュウジアム
先日調布市散策のおりに訪れたキュウーピーマヨテラスミュウジアムで
写した写真です。製品が出来るまでの過程が良く学べる場所です。
食品を扱う企業は衛生面の管理が厳しいですね。容器についても劣化を
防ぐ工夫など色々学んできました。キュウピーの工場は神戸やその他
数か所ありますが、本社は東京渋谷区にあります。
学校の生徒さんが大勢見えるとききます。見学の後はお土産も頂きました。
2025年03月24日
武者小路実篤記念館と庭園散策
東京都調布市仙川散策に参加する機会があり出かけてきた。
武者小路実篤といえば文学、美術、思想、演劇など幅広い分野で
業績を残された方です。自然を愛し調布市の地で活動された方と
ききます。実篤没後遺品や邸宅などご遺族が調布市に寄贈され
武者小路実篤記念館、公園として公開されています。邸宅などは
有形文化財に指定されています。静かな場所で自然を味わえる
良きところでした。帰途は京王線の千川駅ちかくのキュウピー
マヨテラスミュージアムに立ち寄り、マヨネーズの製造過程などを
学んできた。有意義な散策でした。
写真は武者小路実篤記念館と敷地内の庭園です。
2025年03月21日
啓翁桜(ケイオウザクラ)
啓翁桜(ケイオウザクラ)。この桜は中国系の桜とひがん桜を
交配した桜だそうです。早咲きの桜で3月初旬から開花する
ようです。治療院に行く途中の大通り公園に綺麗に咲いて
いたので写してみた。この桜は枝が多く、正月の生け花に
使われるそうです。12月ごろ枝を切り温室に入れ12月末に
店頭に並ぶらしいです。大通り公園では早咲きのおかめ桜と
写真の啓翁桜が今満開で綺麗です。
2025年03月15日
街の風景
昨日久しぶりで友人と会い昼食を虎ノ門ヒルズでとった。
何年振りだろうか外国企業などが集まるビジネス街にきたのは。
高層ビル街は見慣れているが、ここに来ると異様に感じる。
虎ノ門ヒルズは森タワー、ステーションタワー、ビジネスタワー、
レジデンシャルタワーと4ツの高層ビルがある。
現役引退から25年あまり、街の風景はガラッと変わった。
都会の進化はどこも同じかも、その中で依然と変わらい建物を
見ると懐かしいですね。
写真1枚目は虎ノ門ヒルズの建物、2枚目3枚目は虎ノ門界隈の
風景です。
2025年03月07日
水仙の花
和泉川遊歩道に咲く水仙を写してみた。
気温の差が大きく、過ごしにくい毎日ですね。雪は少し
降ったが積もるほどではなく良かったが、明日の夕方
あたり雪の予報が出ています。我が家の花壇の水仙は
蕾をやっと見せていますが、例年より開花が遅れている。
暖かい春が待ち遠しい・・・。
2025年03月05日
チトさん、こんばんは。
チトさん、いつもコメントありがとうございます。
コメント欄に投稿できないのが心苦しく思いますが
システムの内容が解らず失礼していますがお許し
下さい。チトさんのブログには時々お邪魔しています。
ツーリングであちこちと行かれた時々の様子をいつも
楽しみに拝見させていただきありがとうございます。
ツーリングでは立ち寄りたい所は自由に寄れるので
いいですね。ただ体力が必要かもしれませんが・・・。
僕自身は旅は好きですが、高齢でもあり旅先での
体の心配もあり中々出かけられません。
ただ認知症や老人ボケを避けようと近場をフラフラ。
それでも新しいものを見たり、街の変化を見るだけでも
新しい知識が付くようね感じです(笑い)。
時々コメントを頂くと嬉しくおもいます。
どうぞ遊びに来てください、感謝いたします。
コメント欄に投稿できないのが心苦しく思いますが
システムの内容が解らず失礼していますがお許し
下さい。チトさんのブログには時々お邪魔しています。
ツーリングであちこちと行かれた時々の様子をいつも
楽しみに拝見させていただきありがとうございます。
ツーリングでは立ち寄りたい所は自由に寄れるので
いいですね。ただ体力が必要かもしれませんが・・・。
僕自身は旅は好きですが、高齢でもあり旅先での
体の心配もあり中々出かけられません。
ただ認知症や老人ボケを避けようと近場をフラフラ。
それでも新しいものを見たり、街の変化を見るだけでも
新しい知識が付くようね感じです(笑い)。
時々コメントを頂くと嬉しくおもいます。
どうぞ遊びに来てください、感謝いたします。