2020年12月31日

大晦日



           月日の流れは早いですね。
           アッと言う間に大晦日を迎えてしまいました。
           年を重ねる度に、なぜこんなに時の流れが早いんでしょうか。
           今年はコロナで、社会や生活の質が変わりました。
           早く終止符をと願うばかりです。
           新年は静かにご家族で迎えられる方が多いのでは・・・・・・。
           年越しそばを食べる風習は江戸時代に定着したそうで
           健康長寿、を願う意です。今宵は皆さん召上られる事
           でしょう。除夜の鐘が聞こえてくると新年ですね。
           本年は沢山の方がブロブに遊びに来て頂き有り難うございました。
           来る年も宜しくお願い申し上げます。
           良いお正月をお迎え下さい。  


Posted by なっちゃん at 15:08Comments(2)出来事、日記

2020年12月28日

ポインセチア



           ポインセチア。
           クリスマスの時節に飾られる植物で、赤く染まる葉が綺麗。
           花言葉に「思いやり」や「情熱」などといわれています。
           イエスキリストの愛の祈りに相応しい花言葉です。
           わが家の鉢植えのポインセチアも色が変色して、そろそろ
           終わりに近くなりつつあります。
           コロナの変異種がイギリスなどヨーロッパ各地に広がり
           日本にも帰国者などの感染者が出ています。感染率が強い
           ようですね。ただでさえコロナで大騒ぎしている時、増々怖い
           出来事です。今日から外国人の入国禁止となりました。
           政府が応援するトラベルも中止です。
           年末年始と重なり、これで人との接触も少なく効果が出ると
           いいのですが・・・。やはり政府などが呼びかけているように
           国民もそれに協力しなくてはと思います。
           皆さん静かな正月を過ごしましょう。
           写真のポインセチア自宅で写したものです。

           
        
             


Posted by なっちゃん at 16:40Comments(0)植物の写真

2020年12月24日

メリークリスマス



          メリークリスマス。
          イエスキリストの誕生を祝福する、キリスト教の行事です。
          皆さんは楽しい計画をされている方も多いことでしょう。
          私は教会のミサに行き、静かにお祈りをしてきます。
          今年は教会のミサも異例で、コロナの影響で時間短縮で
          礼拝堂が蜜にならないよう数回に分けて行われます。
          今までにない経験ですが、致し方ありません。
          1日でも早く収束出来ればと、また平穏な日々であるよう
          お祈りしたいと考えています。
          どうぞ皆さんもよいクリスマスをお過ごしください。
          くれぐれもコロナにはお気を付け下さい。
  


Posted by なっちゃん at 11:24Comments(0)出来事、日記

2020年12月21日

ランドマークタワーのツリー





            ランドマークタワーのツリー。
            毎年ここのツリーを見るのを楽しみにしている。
            横浜では最高の高層ビルに相応しい豪華なツリー。
            時間により雪が舞い降りる仕掛けも嬉しいですね。
            だいぶ冷え込みも厳しくなりました。雪国では
            大変な積雪量で車の渋滞や雪掻き事故などが
            起きています。雪掻きなどは注意が必要ですね。
            来週あたりは又寒波がくるとか、コロナや風邪など
            気になります。皆さん気をつけましょう。
            
         
  


Posted by なっちゃん at 15:37Comments(0)写真一般

2020年12月18日

ドウダンツツジの紅葉



          赤く染まったドウダンツツジ。
          わが家の敷地の隅にあるので、気がつかなかったがすでに
          散り始めていた。今日掃除して気が付き写真に写してみた。
          外出も少なく秋の自然に触れる機会が少なく寂しいですね。
          神奈川のコロナ感染者も数では日本で3番目の多さです。
          ただ人口の比率から見ると少ないのかもしれません。
          それにしても何時何処で感染するか解らず、怖い話です。
          すでに医療崩壊寸前の地域が出始めています。
          感染を防ぐには、家で静かに過ごすしか方法がなのかも・・・。
          
           

  


Posted by なっちゃん at 16:01Comments(2)写真一般

2020年12月12日

ツリーの季節ですね



         MARK IS(マークイズ)のツリー。
         中央の入り口に飾られたツリー、電飾が輝き素敵なツリーです。



        クイーンズスクエアのツリー。
        中央通路の天井に届きそうな大きなツリー。
        毎年趣向を凝らしたツリーは、ビル内に行き来する人の目を
        楽しませています。
        横浜市内は色々な形のツリーがあり、楽しいですが、今年は
        コロナで外出する方も少ないようですが綺麗な電飾の輝きで
        気持ち的に明るくなるのでは・・・・。
        自身も外出は避けていますが、月に2回ほど治療院に行く時
        場所を決めて立ち寄るようにしています。夜のイルミネーション
        を楽しみたいですが、やはり感染が気になり出かけていません。
       
        

  


Posted by なっちゃん at 20:50Comments(1)写真一般

2020年12月07日

はやぶさ2のカプセルが帰還

            久しぶりに明るいニュースが入りました。
            毎日、新聞テレビはコロナの話題で、うんざりぎみでした。
            宇宙の話は夢があっていいですね。高年齢を迎えても
            帰還のニュースを聞くとワクワクします。どんなお土産を
            持ってきたでしょうか。今日の夜にオーストラリアを出発の
            ニュースが流れました。小惑星の石とか、色々な物質を
            含み46億年前の情報が詰まっていることでしょう。
            神奈川県相模原市のJAXA(宇宙航空研究開発機構)に
            数回見学のため足を運んだことがあります。諸外国でも
            研究に力を注いでいますが、その技術開発は驚きです。
            今後どのような形が見られるのか楽しみです。
            オーストラリアのサバクに帰還と聞き、ふと思い出し
            わが家にあるオーストラリアの石で出来たお土産品の
            「置物」を写真に添えてみました。



              


Posted by なっちゃん at 19:01Comments(1)出来事、日記

2020年12月01日

早くも12月に入りました

         12月に入りイルミネーションが輝き始めました。
         華やかな雰囲気の中で、人々の動きで賑わう
         季節です。それがコロナの影響で3蜜と騒がれ
         この年末の行方はどうなることでしょう。
         医療崩壊に近いところもあり、不安です。
         早く収束の道が開ける事を祈りたい。
         街中の華やかなイルミネーションの輝きの
         ように・・・・。

         


  


Posted by なっちゃん at 18:50Comments(2)写真一般