2024年09月23日
昨日の日没の空
昨日の18時頃我が家の2階のベランダから空を見ると綺麗にも
見えるが異様な感じもする空を眺めていた。空を眺めていると
様々な変化に富んで時々眺めているが雲の流れ、色彩の変化
自然の変化は不思議な世界ですね。呑気な事を想像しているが
能登地方では水害で大きな被害、地震の被害や水害など自然
災害が続きなんとも言葉にでません。ただただ早い復興を祈る
ばかりです。
2024年09月22日
清水のNoriさんへ
コメント頂き有難うございます。この画面に記載したのは自身のコメント欄が
いつの間にか使用できなくなり、コメントを頂いた方には返答出来ず失礼
しています。コメント欄に記載すると「運営者よりコメントが許可されないIP
です」と出てシステムの問題かもしれませんが。問い合わせを数回しても
返事はなくそのまま放置しています。話変わりまして清水のNoriさん大変
失礼ながら思い出せません。自身は80歳後半になりボケたかも・・・・・。
2018年にブログを辞められたとか、その後大病で手術されたようですね。
自身のブログは定年後ボケ防止で始めたものですが、振り返ると長い
年月になります。その間多くの方にコメントを頂き感謝です。過去を思い
出してコメント頂き最高の喜びです。過去の方々は年々少なくなりました。
ブログの内容も温かみが減少したようにも思います。時代の流れかも・・。
清水のNoriさん、もしブログを再開したときはアドレスを教えて下さいね。
楽しみにしています。今年は高温が続きました、お身を大切に。
つたないブログを思い出して頂きありがとうございます。

いつの間にか使用できなくなり、コメントを頂いた方には返答出来ず失礼
しています。コメント欄に記載すると「運営者よりコメントが許可されないIP
です」と出てシステムの問題かもしれませんが。問い合わせを数回しても
返事はなくそのまま放置しています。話変わりまして清水のNoriさん大変
失礼ながら思い出せません。自身は80歳後半になりボケたかも・・・・・。
2018年にブログを辞められたとか、その後大病で手術されたようですね。
自身のブログは定年後ボケ防止で始めたものですが、振り返ると長い
年月になります。その間多くの方にコメントを頂き感謝です。過去を思い
出してコメント頂き最高の喜びです。過去の方々は年々少なくなりました。
ブログの内容も温かみが減少したようにも思います。時代の流れかも・・。
清水のNoriさん、もしブログを再開したときはアドレスを教えて下さいね。
楽しみにしています。今年は高温が続きました、お身を大切に。
つたないブログを思い出して頂きありがとうございます。

2024年09月19日
隅田川の流れ
東京都江東区の芭蕉記念館に出かけてきた。その折に隅田川の満々と
した流れの両脇にはビルの連立した風景、橋は新大橋です。この地域は
低地で近年の気象状況をみると、大雨に被害が出るのではないかと思い
ながらも都会ならではの風景かと眺めていた。
芭蕉記念館には何年振りかで訪れた。江東区は松尾芭蕉のゆかりの地で
この深川の草庵で多くの作品を残したそうです。この地区には芭蕉ゆかりの
地で(奥の細道)に旅だった採茶庵跡や臨川寺など芭蕉が訪れらゆかりの地
などがあります。気候の良い時節に訪ねるのもいいかも・・・・・。
近くには有名な清澄庭園などがあります。
2024年09月14日
9月14日の記事
先日治療院に行った帰りにぷらっと象の鼻パークに足を運んだ。
久しぶりの海の風は心地良かった。横浜港大桟橋には客船が
接岸していた。豪華客船を見るのは久しぶり。マルタ共和国船籍の
客船セレブリティミレニアム号。この船をみるのは初めてではない。
だが大きな客船はいつみてもいいものですね。
象の鼻パークの全面は海、後方は街並みの風景が見られます。
写真の大きなビルは神奈川県警察本部のビルです。
この写真は横浜税関の塔です。塔といえば横浜3塔は有名です。
神奈川県庁の塔、横浜開港記念館の塔、写真の横浜税関の塔。
残暑が厳しく外出もままならないが、何かのついでに散策して
気分転換をしている有様です。
2024年09月08日
ユリの花
ユリの花。我が家の片隅に数年前、何処から飛んできたのかそれ以来
毎年花を咲かせている。今年はいつもと違い、背丈がぐんぐん伸びて
1,5mくらいにもなり今綺麗な顔を見せています。ササユリという名前と
聞きますが、我が家の周りの家々にも見かけます。繁殖力が強いのかも。
9月に入り多少涼しくなるかと思いきや、一向に涼しくなりませんね。
秋の涼しさは当分お預けでしょうか。