2020年08月27日

午後の大通公園





          今日(8月27日)午後、治療院の予約日で出かけた。
          朝の内は良く晴れていたが、10時ごろ急に暗くなり大粒の
          雨が降り出し1時間ほどで強い日差しに戻った。
          空を見ると何となく空模様が怪しく感じ傘を持ち出かけた。
          地下鉄を降り治療院に行く途中、日差しが強く雨傘が日傘に
          早変わり。空の雲も結構変化に富んでいたのでカメラに
          収めてみた。
          写真(上)は地下鉄から地上に出る大通り公園口で
          写真(下)は大通り公園の脇にあるホテル、ホテルの建物と
          空の雲の動きが異常に感じ写真に写してみた。
          今日の横浜は高温注意報が出ていた、34度を超えたかも。
          まだまだ秋は望めないかも・・・・・。
                      
                    
                  
  


Posted by なっちゃん at 22:04Comments(0)風景写真

2020年08月24日

久しぶりに新横浜へ







        新横浜へ私用で出かけてきた。新横浜駅は東海道新幹線開通時に
        オープンした駅で、当時は田園が広がる風景で横浜のイメージが
        ありませんでした。それが今やビルが立ち並び大都市の威容を見せて
        います。駅舎をあまり写した事がありませんが、何となくカメラに収めて
        みました。(上)1階部分から、(中)2階デッキ部分から(下)駅構内を
        写したもの。この駅の地下部分に相鉄線と東急線が乗り入れる工事が
        行われています。完成すれば私鉄2社、地下鉄、JR線、新幹線など
        横浜副都心の交通要所になるのでは・・・・。駅周辺の町名も駅と同じく
        新横浜と呼ばれています。用事を済ませ付近をぶらつきながら、開通
        当時を思い出し駅舎をアップしてみた。
                

  


Posted by なっちゃん at 16:18Comments(1)風景写真

2020年08月19日

ポーチュラカ





        鉢植えのポーチュラカ。猛暑続きで庭木が焦げたのか1本枯れた。
        鉢植えは日よけで何とか健在だ。夕方は散水しているが、この
        強烈な太陽では植木たちも可哀そう。
        この暑さで熱中症の方が多いようだ、そこへコロナの感染者が
        続出この夏の異変に医療の受け入れも大変のよう。1人ひとりが
        注意をしなくてはいけませんね。
  


Posted by なっちゃん at 16:26Comments(1)花の写真

2020年08月15日

あの日も今日のように暑かった



        8月15日終戦記念日。あれから75年の歳月が流れたんですね。
        あの玉音放送が流れた日は、暑い日で上空は静まり返って
        いました。空襲警報や爆音を轟かせた戦闘機が消え、ただセミの
        鳴き声だけがやけに耳に響いたのを思いだします。
        この終戦記念日が近くなると、新聞などには色々な体験談が記載
        され当時の事が昨日のように思い出されます。自身は7歳だったと
        思います。当時の様子は孫たちには少し話した程度で、多くは
        語っていません。わが家は父の仕事の関係で海外生活でしたが
        日本との不穏な空気を感じ急遽帰国したと後に母から聞きました。
        終戦の日から少しして、疎開先に米国のMPが家宅捜査に来た
        時はビックリしました。その通訳の日本語が通じず、母がいきなり
        英語で介した時はMPが驚いたと聞きます。その場は何事もなく
        終わりました。その母の英語力が話題となり、皮肉にも通訳として
        米軍施設に勤務した時もありました。終戦前後の出来事は沢山
        あります。父は戦死、母は外国生まれ教育もイギリス系の学校育ち
        軍国主義の日本国で大変な苦労だったと思います。自身が大学を
        卒業して間もなく病に倒れ亡くなりました。少しは親孝行出来る
        かなと思った矢先で、ただただ茫然としていた時期がありました。
        そんな思いが重なり当時の事は、多くは語りません。
        あの時代を思うにつれ、今の平和はなんて素晴しいでしょうか。
        近隣諸国はきな臭い話題が多く気になりますが、今の平和は全ての
        国民が守りぬかなければいけません。あの戦いの礎で平和な日本が
        生まれました。いつも平和であるよう祈り続けています。
       
        
  


Posted by なっちゃん at 17:59Comments(3)出来事、日記

2020年08月06日

グラマトフィラム



         グラマトフィラム。ラン科の植物で、色がグリーンでほんのりと香り
         爽やかな植物です。頂き物で居間に置いています。
         8月に入り遅い梅雨あけで連日うだるような暑さ続きです。
         市内の学校もようやく3日より夏休みに入った。コロナ騒ぎで
         全てが番狂わせです。神奈川は海に恵まれているが、今年は
         海開きは中止またプールも閉鎖で子供達も可哀そうですね。
         しかも夏休みは2週間で8月中旬までと短い。
         相変わらずコロナ感染者は多いですね。近くに用足しに出るのも
         マスク、息苦しさを感じます。「マスクで熱中症に注意を」と
         呼びかけていますが、こんな状態ではマスクを外す事も出来ず
         困惑気味になりますね。今年の夏は静かに家で過ごすのが
         いち番かもしれません。
         
         
  


Posted by なっちゃん at 21:23Comments(1)花の写真