2025年02月22日

愛宕山散策

愛宕山散策


愛宕山散策


愛宕山散策


       愛宕神社(写真3枚)は1603年防火、防災の守り神として徳川の命により
       建立された神社。この場所は小高い山で神社までは86段の階段がある。
       現在はエレベーターが設置され本殿までは楽に行ける。現在は東京の
       中心地でもありビルに囲まれている。山とはいえ小さな場所で見晴らしは
       抜群 に良い。

愛宕山散策


愛宕山散策


       この愛宕山にはNHKの放送博物館がある。放送博物館として1956年に
       世界発の博物館として開館した。NHK放送開始してからの歩みが展示
       されている。写真の建物の横には2本のアンテナがある建物がNHKの
       最初の局舎でこの愛宕山で開局し、その14年後に内幸町に移転した。
       最初に開局した場所にNHK放送博物館がある。内幸町から戦後に
       現在の渋谷区に移転した。そんな歴史を振り返りながら愛宕山散策を
       楽しんできた。

           



同じカテゴリー(写真一般)の記事画像
キュウーピーマヨテラスミュウジアム
ランドマークタワーのツリー
昨夜のムーンライト
昨日の日没の空
今日午後5時の空
午後19時の空
同じカテゴリー(写真一般)の記事
 キュウーピーマヨテラスミュウジアム (2025-03-27 20:55)
 ランドマークタワーのツリー (2024-12-24 19:10)
 昨夜のムーンライト (2024-10-18 13:33)
 昨日の日没の空 (2024-09-23 15:42)
 今日午後5時の空 (2024-08-25 18:52)
 午後19時の空 (2024-08-14 20:37)

Posted by なっちゃん at 18:41│Comments(1)写真一般
この記事へのコメント
こんにちは 出世の神様 愛宕神社と思ってたら出世の階段だったのですね何度か登りました。ラジオ放送開始の愛宕山、放送博物館あるんですかこんど寄ってみます、わたしの二歳年下です チト
Posted by チトチト at 2025年02月24日 09:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。