2022年08月30日
タイタンビカス
タイタンビカスの花。(アメリカフヨウとモミジアオイを交配した花)。
アオイの花と同じように見えますが、花の大きさは普段見かける
アオイの花の2倍から3倍の大きな花です。家の近くの公園に
咲いているのを写してみました。花が大きく目立ちます。
27日に4回目のコロナワクチン接種をしてきました。発熱もなく
体調の変化も出ず一安心。ただ4回もの接種で体に害がないか
懸念はありますが・・・・。もし5回の接種の話が出たら、疑問を
感じるかも・・・。コロナの問題は当分続くかもしれませんね。
感染予防も個々人の意識を頼るしかないのかもしれません。
台風の季節がきました。世界では水不足や洪水と言った被害が
出ています。この先異常気象に世界は悩まされるのだろうか?
地球の資源をお構いなしに使用するのは、なにがしかの変化が
長じるのではと素人考えで浮かんでくる。もしかして笑われる
かもしれませんが。
2022年08月26日
ユリの花
ユリの花。何処から種が飛んできたのか、我が家の敷地内に何時の間にか
2か所で芽を出し昨日開花した。昨年は1か所だったが、今年は2か所だ。
我が家の周りのお宅でも同じような現象のようだ。ユリも種類が多いようだが
我が家で開花したユリの種類はわからない。ただ種が所構わず飛んでくる
ためお隣との境に咲くので、来年あたり移動したら咲くのか思案中でだ。
写真は敷地内の隅に咲くユリを写したもの。
2022年08月22日
立秋が過ぎてもまだ暑い
立秋「夏から秋への変わり目の時期、秋を感じる頃」が過ぎても秋を
感じる気配はない。まだまだ暑いですね。街中では秋らしい感じは
皆無です。先日新港ふ頭中央緑地公園で写した写真を見ると多少
秋らしい感じがするのでアップしてみた。この緑地公園は四季折々の
花や緑の植物が多く、観光客の憩いの場所です。写真(上)の建物は
赤レンガ倉庫のいち部分です。8月も後半に入り、子供達は宿題など
を抱え親御さんと奮闘していることでしょう。大昔の我が家の子供達を
思い出します。今日も暑くなりそうで熱中症などに気をつけましょう。
2022年08月16日
ポーチュラカ
ポーチュラカ。台風が去ったら再び猛暑続き、花壇の花達も可哀そう。
ケイトの花やポーチュラカの花達は元気な顔を見せてくれる。毎夕に
散水は欠かさないようにしている。写真は今朝自宅で撮影したもの。
昨日は終戦記念日、東京武道館では天皇皇后陛下を迎え慰霊祭が
行われました。戦後77年の月日が流れました。この期になると新聞や
テレビなどが当時の模様などが報道され当時の様子を思いだします。
あの玉音放送の時は暑い真夏日でしたが、疎開先の小学校校庭で
聞きました。確か小1の時でした。それから間もなく、父の悲報はじめ
周りの家々でも悲しい知らせに涙をながしました。数年は色々な事が
ありましたが、その後の日本の立ち上がりは素晴らしいものですね。
当時の悲惨な姿はなく、平和です。この平和は守らなくては・・・・・。
近年は何処の国でも防衛費云々の話題、きな臭い話題が多いです。
世界各国で平和について多くの話し合いを重ねてほしいものですね。
2022年08月11日
RED BRICK BEACH
リゾート気分を味わえるイベントが横浜赤レンガ倉庫広場で開催されている。
今日(11日)は私用で関内まで出かけた。丁度お盆休みに入った会社が
多いのか、オフイス街は人も車も少ない。用を済ませ、海岸通りでも散策と
思い歩いてきた。ところが赤レンガ倉庫付近は大勢の人達で賑わっていた。
ちょっと覗いてきたが、前長25mの砂浜がありビーチリゾートを楽しむ空間
など、また世界のフードやドリンクを楽しむ店舗など多くあった。店舗を挟んだ
天井部分はカラフルな色とりどりの浮き輪が配置し楽しい雰囲気でリゾート
気分を楽しむイベントです。あまりにも大勢の人達で、コロナも怖いので
ちょっと覗いただけで引き上げた。写真はその時写したものです。
このイベントは7月28日から8月28日まで開催されています。
2022年08月07日
栗
今日は立秋「朝夕は涼しくなりつつ秋の気配を感じる」という意味合い
だそうですが、まだまだ程遠いですね。気象庁によると来週は猛暑の
日が続くらしいです。ウオーキング中に見つけた栗が、だいぶ大きく
なってきたのを見て多少秋に近くなってきたなと感じる程度です。
昨日甲子園球場では高校野球が始まりました。各地から選ばれた
高校生の熱い戦いです。また色々なドラマが展開します。開会式では
異例の開会式になり少し寂しい気がしましたが、コロナ感染者が出た
学校もあり致し方ない処置かも・・・。今後の熱戦を楽しみにしています。
写真の栗はウオーキング中に写したものです。
2022年08月01日
街路樹の百日紅の花
街路樹にサルスベリの木は珍しいのでは・・・・。この暑い季節に
道路の両脇に咲く花は目立ちます。この道路は時々利用するが
国道246号と国道1号線を結ぶ環状道路で交通量も多い所です。
丁度花の見ごろを迎え、車窓から綺麗な花が見られます。
(横浜市泉区で撮影)
8月を迎え、夏真っ盛りです。毎日猛暑続きで朝から少し動いた
だけで汗が流れます。熱中症には気を付けましょう。日本各地は
コロナ関係で、何処の病院もパンク寸前と報じています。
昨日も家の近くで救急車のサイレンを2回ほど聞きました。
そんな中に熱中症にでもなったら、救急車でたらいまわしにも
なりかねない。今の時節は、自分自身で守らなくてはと思う。
関東では今週も猛暑が続くようです。気をつけましょう。