2018年09月29日
五輪セーリング開催地

東京オリンピックのセーリング開催地「江の島」で、9月中旬に
セーリングワールドカップ江の島大会が開かれました。
写真はその主会場になった場所です。
前回の東京オリンピックの時も、この江の島で開催だれました。

海上にはいつも練習している姿が見られます。

江の島の防波護岸です。この防波護岸は長く先端には灯台が
あり、海釣りが楽しめる施設があります。護岸は幅も広く
所々にベンチがあり、セーリングの練習など眺めれれます。
この護岸の先端部分がセーリング観覧席になるようです。
何時でも自由に開放された護岸は、良い季節には相模湾を
目の前で見て素敵な場所ですね。
東京オリンピックまでには、多少の施設の工事もあるようです。
観覧したいと思いますが、チケットが手に入るかどうか・・・・。
2018年09月25日
湘南の海



鵠沼海岸で撮影した写真です。
秋分の日で、昨日は3連休の最終日でした。
どんよりした日で、時々太陽が顔を出す生憎の天候。
蒸し暑い日で、午後海風を浴びに海岸までドライブした。
海水浴シーズンも終わり静かな海を想像したが、いやいや
意に反して大変な賑わい。サーフィンを楽しむ人でいっぱい。
海岸通りは渋滞、駐車場は満杯でした。
久しぶりの海岸で、海風にあたるのもいいものです。
足を延ばし、江の島のヨットハーバーにも立ち寄ってから
帰宅した。
写真は鵠沼海岸で、前方に見えるのは江の島です。
2018年09月19日
ここはベネチア?

写真を見るとベネチアで写したみたいで錯覚しますよね。
でもここは東京自由が丘にある、ラ・ヴィータというお店です。
インテリアショップ雑貨店です。ベネチアをイメージして造られた
ようです。街中を歩いていると、ふと目立ち足を止め眺めて
しまいます。綺麗で素敵な建物です。

ヨーロッパ風のマリ・クレー通り。道路中央の木陰にベンチが
設置してあり、散策で疲れたら休めるようになっています。
ここ自由が丘はおしゃれな店が多く、雑誌などにも良く
記載されていますね。今日は天気もよくプラプラと家内の
買い物がてら付き合って散策してきました。
2018年09月10日
トレニアの花


トレニアの花。8月初旬から咲初め、いまが一番綺麗に
みえます。小さい花で可愛い花です。手間もかからず
適当に肥料を加えるだけで、夏から初秋まで楽しめ
ます。 (自宅で撮影したもの)
北海道地震は日ごとに全容が解り、報道の写真を見て
改めて自然災害の恐ろしさを感じます。近年は水害
地震など自然災害が多くなっているように思います。
また北海道地震での停電です。震源地近くの発電所が
被災して、道内の発電量と使用量のバランスが崩れ
多方面に支障もでました。どの地域でも、これからの
課題ですね。今年は災害が重なりました。
次は我が身と思い、災害に立ち向かう姿勢を考え
直さなければと思います。
2018年09月03日
ケイトウの花


ケイトウの花。この猛暑で枯れるかと思ったが、元気に花が
咲いた。昨年のこぼれ種が芽を出し、手も加えずに多少の
肥料を加えただけ。夏の植物ですね、暑さに負けない植物
です。種類も多いようですね。
今日の横浜は朝の内は雨でしたが、午後から雲が多いながらも
☀が出ました。
大型の台風21号が日本列島に接近しそうです。
明日あたりから荒れ模様と報じていますね。気をつけましょう。