2019年07月29日
岡山から届いた白桃


岡山市の親類宅から届いた白桃の箱を開けると、綺麗な色の
桃でつい写真に写してしまった。早速賞味、口に入れると
溶ける感じで喉越しに流れて上品な甘味で美味しかった。
岡山は白桃が有名で、種類も幾つかあると聞きます。
種類によって6月、7月、8月というように食べごろが異なる
らしい。桃は紅色とでも言いましょうか、色がきれいな物が
お店で多く見れれます。白桃もありますが、数は少ないように
思います。自身は桃が大好物で、嬉しい贈りものに感謝。
ただ柔らかい肌の果物で、傷みやすいですね。でも冷やして
食べるとみずみずしく何とも言えない美味しさがあります。
ついついアップしてしまいました。
2019年07月23日
サフィニア

サフィニアの花。鉢植えで育て、沢山の花を付けて咲きました。
暑さには強く鉢植えでも大きく育ち、玄関先に置くと華やかに
見えます。 写真は我が家の玄関先で写したもの。
今年の梅雨はどうなっているんでしょうか。こんなに長く
傘マークが続いているのは近年になかったと思います。
日照り不足で、気持ちまでジメジメします。そろそろ梅雨明けを
期待したいところです。参議院選挙も終わり、予想通りの結果
でした。多くの議題を抱えた政界は、どの様な流れで進むか
難しい課題です。外交問題を見ても、きな臭い話題が多くあり
ます。国民が安心して生きられる社会を形成してほしいもの
です。
2019年07月17日
オニユリ


オニユリの花。
今日(17日)午後、久しぶりに陽がさした。7月に入って☀は
初めてかも・・・。久しぶりで散歩に出た、いずみ川近くに咲く
オニユリを写してみた。オニユリは下に向いて咲くので、下方
から写してみました。
7月に入って、初めて今日の午後☀が出たように思います。
今年の梅雨は異常ですね、中休みはなく長雨続きで作物の
生育にも影響が出ているようです。洗濯物は乾かず、浴室が
乾燥室で乾燥機がフル回転。また明日から天気はぐずつき
そう。早く梅雨あけしてほしいものだ。
2019年07月09日
アガパンサス


アガパンサスの花(ユリ科の植物)。
雨降りが続き、折角綺麗に咲いたが何となく元気がない。
☀不足で花の色が薄い、梅雨時期で致し方ないのかも。
参議院選挙が近くなりました。地下鉄駅前では期日前の
投票所が出来投票する方の姿がちらりほらり・・・・・・・・。
国民に密着した事柄が多く、どの方に投票するか迷い
ます。投票日までじっくり考えましょう。
写真は自宅に咲く、アガパンサスを写してみたもの。
2019年07月04日
緑豊かなアンデルセン公園

「平和を呼ぶ」像。岡本太郎制作の像で、船橋市の平和都市宣言の
シンボル像として昭和63年10月に建立された。

「にじの池」。池の前は広い芝生広場で、霧のような噴水が綺麗。
池の深さは50センチで、夏など芝生広場にテントを張り子供達が
水遊びが楽しめる。噴水は天候により虹がかかるそうです。

「太陽の池」。池の周りは緑に覆われ綺麗、また池でボート遊びが
楽しめる。

遊歩道は緑が綺麗で、写真の横にはフィールドアスレチックスがあり
日本有数の規模を誇るそうです。
前回に続いてアンデルセン公園をアップしてみた。広大な公園で
大人も子供も楽しめる公園です。機会があったらお出かけ下さい。
今日の横浜は雨です。雨期とはいえ、こう長く雨の日が続くと
気持ちまで沈みがちになります。晴間がみたいですね。