2024年09月19日

隅田川の流れ

隅田川の流れ


      東京都江東区の芭蕉記念館に出かけてきた。その折に隅田川の満々と
      した流れの両脇にはビルの連立した風景、橋は新大橋です。この地域は
      低地で近年の気象状況をみると、大雨に被害が出るのではないかと思い
      ながらも都会ならではの風景かと眺めていた。

隅田川の流れ


     芭蕉記念館には何年振りかで訪れた。江東区は松尾芭蕉のゆかりの地で
     この深川の草庵で多くの作品を残したそうです。この地区には芭蕉ゆかりの
     地で(奥の細道)に旅だった採茶庵跡や臨川寺など芭蕉が訪れらゆかりの地
     などがあります。気候の良い時節に訪ねるのもいいかも・・・・・。
     近くには有名な清澄庭園などがあります。
     




同じカテゴリー(風景写真)の記事画像
横浜港大桟橋へ
つつじ園
春の山下公園
一条恵観山荘
武者小路実篤記念館と庭園散策
街の風景
同じカテゴリー(風景写真)の記事
 横浜港大桟橋へ (2025-05-23 17:19)
 つつじ園 (2025-05-10 18:43)
 春の山下公園 (2025-04-24 19:47)
 一条恵観山荘 (2025-04-20 19:11)
 武者小路実篤記念館と庭園散策 (2025-03-24 18:27)
 街の風景 (2025-03-15 16:51)

Posted by なっちゃん at 13:08│Comments(1)風景写真
この記事へのコメント
なっちゃんさん、こんにちは!
大変ご無沙汰してしまいましたが、ホッコリと日常を綴られ続けていらっしゃる様子を懐かしく拝読させていただきました。
あ、覚えてらっしゃいますか?
ふざけたブログで失礼していた清水のNoriです。
2018年のブログを最後に引退?休憩?出禁?したまま今日に至ります。
理由はいくつかありますが、ブログを書くために支配される時間が増えすぎてしまい、ブログありきの日常から少し離れてみようと思ったのもひとつの理由です。
今年還暦を迎え、娘たちも嫁ぎ、2人の孫も絶賛成長中!です。
60にもなって相変わらずバカバカしい日々をゲラゲラ笑いながら過ごしています。
2021年に直腸がんが見つかり、22年に切除しました。
現在は再発も転移もなく、仕事への影響もほぼありませんが障害者認定を受け、行政の支援に支えられながらお酒をがぶ飲みしています。
がんの闘病生活もありますし、ブログネタには事欠かない毎日ですから以前のような書き方はできないものの、また再開してみようかな?なんて密かに考えます。
なっちゃんさんが取り上げていた客船セレブリティミレニアム号は頻繁に清水港に入港していますよ。あの大きさには圧倒されますね。
清水港は豪華客船の寄港が多くて、港周辺では外国人の姿も珍しくなくなりました。白タクも繁盛しているようで次々に逮捕されています。
長くなりましたが、またブログ再開?の際には可愛がってくださいね。
もう少し暑さが残るようです。
お身体をご自愛くださいね。
Posted by Nori/清水 at 2024年09月21日 12:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。