2024年03月02日

三の丸尚蔵館みやび展へ









      皇居三の丸尚蔵館で開かれている「みやび展」に出かけてきた。
      尚蔵館は天皇から国に寄贈された絵画、工芸品,書跡など美術品を保管し
      その数は数千件に及ぶとされている。そのいち部を数回に分けて一般に
      公開されている。今回はみやび展として屏風や掛け軸、陶芸品などが公開
      された。国宝に指定されている普段見られない品々でゆっくり観賞してきた。
      皇居大手門から入り、館内に入るまで手荷物検査など制約はある。
      館内では撮影できるものもあり数点写真に写してきた。その中でひと際目立つ
      富士山の横山大観作の作品(縦2m半横4m半)の作品が際立ってみえた。
      屏風も素晴らしい作品でした。そのほか陶芸品などの展示品も素敵だった。
      尚蔵館は現在増築工事中で2枚目の写真は建物の横を写したものです。
      1枚目の写真は大手門の入り口でここから三の丸や皇居東御苑などに
      繋がっています。中々見られない品々の展覧会が開催されたら出かけて
      見ようと思う。

      
  


Posted by なっちゃん at 14:28Comments(0)出来事、日記