2025年04月20日
一条恵観山荘
久しぶりで鎌倉に出かけたが、ひと人で大賑わい。何処か静かな
場所と考え思い出したのが「一条恵観山荘」、ここはだいぶ前に
行ったのを思い出した。家内は初めてだった。鎌倉駅からバスで
10分くらいの所。ところがそのバスも超満員、歴史的にも有名な
浄妙寺、竹林で知られている報国寺などがある。一条恵観山荘も
バス停が浄妙寺で同じ場所にある。バスを降りると大勢の人達は
有名な場所に向かうが、私達は山荘に向かった。一条恵観山荘は
あまり知られていないのかも。ここは静かな落ち着くいい場所です。
一条恵観は1600年代にさかのぼり後陽成天皇や後水尾天皇を
支えた人で、のちに京都西加茂に山荘を造営。歴史の話は省略
します。この山荘を鎌倉に移築し保存されています。
京都の桂離宮、修学院離宮などと並び朝廷文化を伝える場所です。
写真1枚目は茶室「円窓」、2枚目は天皇を迎える「御幸門」、
3枚目は「一条恵観山荘」、4枚目は「山荘を囲む庭園」、です。
山荘や庭園は国指定の重要文化財に指定されています。
あまり知れていないようですがお時間があったら出かけてみては。
鎌倉散策では静かないい場所ですよ。