2017年09月12日

ケイトの花

ケイトの花



ケイトの花


        ケイトの花。ケイトも種類が多くあり、我が家に咲くケイトは
        50センチぐらいの高さです。暑さに強く9月に入り開花し
        今が見頃です。写真は自宅の花壇に咲くケイトの花。
        9月に入り秋晴れを期待していたが、なかなか期待通りには
        いかない。今日も朝から雨、時折雷雨となり雨もかなり強く
        降る。台風18号も大陸方面に進むかと思ったが、なにやら
        北に向きをかえつつあり、3連休あたり日本列島があやしい。
        秋晴れの天気を望みたいところです。
        
        




同じカテゴリー(花の写真)の記事画像
つつじ園
ブルーベリーの花
引地川の桜
和泉川の桜
やっと春らしくなった花壇
啓翁桜(ケイオウザクラ)
同じカテゴリー(花の写真)の記事
 つつじ園 (2025-05-10 18:43)
 ブルーベリーの花 (2025-04-28 19:29)
 引地川の桜 (2025-04-11 15:39)
 和泉川の桜 (2025-04-08 18:53)
 やっと春らしくなった花壇 (2025-04-04 12:45)
 啓翁桜(ケイオウザクラ) (2025-03-21 20:08)

Posted by なっちゃん at 14:28│Comments(6)花の写真
この記事へのコメント
ブログ訪問、書き込みをありがとうございます!!

ケイトの花、懐かしいです。
川口の実家の庭に子供のころに咲いていました。
夏の花のイメージがありましたが、今頃なのですね。

こちら夕方から本格的に雨が降っています。
今夜はしっかり降るようです。
台風の動きも気になりますね。
Posted by タンチョウ大好き at 2017年09月12日 21:39
収穫時期を迎えたこの時期に飛来するいつものパターン
とでもいえる台風の進路が、本土に向かって近づきつつ
ありますね。願わくばこのままどっかあらぬ方向へ行って
欲しかったのに...といつも思う日本は防波堤の代わり?
なのでしょうか・・・。(^^;)
Posted by 北の旅烏 at 2017年09月13日 08:59
タンチョウ大好きさん、こんにちは。
今日は久しぶりに青空が広がりました。
昨日の雷雨が嘘のように、やはり青い空はいいですね。
ケイトの花は枯れるまで置くと、種がこぼれ来年又芽を
出し花が咲きます。植物はその季節になると芽を出し
花をつけ、規則正しいですね、人間も学びたいものです。
そろそろ北海道も秋を迎えるころでしょう。
木々が色ずき、綺麗な季節ですね。
Posted by なっちゃんなっちゃん at 2017年09月13日 17:02
北の旅鳥さん、北海道は実りの秋でしょうか。
横浜は、久しぶりに晴れ間が出ました。
数日続きそうでうが、週末あたり18号台風が
接近しそうです。近年の諸外国の台風は大型です。
温暖化により台風も大型化しつつあり、ただでさえ
日本は自然災害が多い国でもあり、台風と聞くと何か
気が落ち着きません。大陸を背中にしょっているせいか
台風の通過には都合がいいのでしょうか。
せめて被害が少なく済むよう願いたいものです。
Posted by なっちゃんなっちゃん at 2017年09月13日 17:24
秋空に真っ赤に映える毛糸の花。
スカッとしますね。

台風が北海道に向かって来るようです。
収穫の前なので心配ですよ~~
今朝は暖房を入れました、
いよいよ覚悟しないlとね。
Posted by サンダーソニアM at 2017年09月14日 08:37
サンダーソニアMさん、横浜は今日も良い天気です。
昼間は冷房を入れています。そちらは暖房ですか。
小さな国ですが、季節感が随分違いますね。
緯度が違い細長い国土で、色々変化に富んだ国ですね。
それだけに面白味があるのかもしれません。
台風18号は大型のようで不気味です。
被害がないよういのりたいですね。
折角の3連休は、嵐では残念、お互いに気をつけましょう。
Posted by なっちゃんなっちゃん at 2017年09月14日 15:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。