2018年03月15日

オカメザクラ

オカメザクラ


           オカメザクラ。
           我が家近くにある地区センターのオカメザクラが満開に
           なった。昨日より4月中旬の気温になり、早咲きの
           オカメザクラが満開。たまたま今日通りかかり、満開の
           サクラが目にとまった。センターのオカメザクラの木は
           大きく青空に向かって綺麗な色で咲き誇っていた。
           このサクラを見る限りすっかり春の訪れを感じるが、
           この暖かさは今日までらしい。明日から気温が下がり
           少し寒くなるという予報です。
           この時節はなかなか天候も落ち着きませんね。



同じカテゴリー(花の写真)の記事画像
つつじ園
ブルーベリーの花
引地川の桜
和泉川の桜
やっと春らしくなった花壇
啓翁桜(ケイオウザクラ)
同じカテゴリー(花の写真)の記事
 つつじ園 (2025-05-10 18:43)
 ブルーベリーの花 (2025-04-28 19:29)
 引地川の桜 (2025-04-11 15:39)
 和泉川の桜 (2025-04-08 18:53)
 やっと春らしくなった花壇 (2025-04-04 12:45)
 啓翁桜(ケイオウザクラ) (2025-03-21 20:08)

Posted by なっちゃん at 17:51│Comments(4)花の写真
この記事へのコメント
早咲きなんですね。
今朝のテレビで東京の桜は19日に開花宣言がでるのかな・・・・
お友達が19日に東京日帰りで行き様ですから見れますね。
今朝は雪、風も吹き下ろしています(笑)
公立高校入試発表です。
孫達には関係ないとはいえ気になりますね。

桜アップありがとう~~
がんばります。
Posted by サンダーソニアM at 2018年03月16日 06:28
こんにちは。
今日はどんよりした日です。
午後には雨になりそうです。
札幌東京間を日帰りですか、飛行機で便利な世の中ですね。
いや日本が狭い国ですから(笑い)。
東京の桜の開花が19日なんですか、知らなかった近くにいて。
その方が東京に来て、桜が見られればいいですね。
写真のオカメザクラは、早い所では2月末に咲くようです。
横浜では3月の今頃です。
Posted by なっちゃんなっちゃん at 2018年03月16日 13:09
オカメザクラ?落葉小低木でサクラの園芸品種?
大木の用ですね?
桜の種類も多く、園芸種も大木になると、園芸種と区別が付きませんね?
お花が下向きに咲いているようで可愛いでしょう?

こちらも気温が上がったり、下がったり・・・油断できません
庭の雪も無くなり、どんどん地面が顔を出してきました・・・
お花も芽吹いて来ると、その新芽に小鳥が・・・春待ちデス
Posted by たんぽぽ at 2018年03月16日 21:08
たんぽぽさん、こんにちは。
写真のオカメザクラは背丈が高いです。
色も綺麗です。
一般的な桜の開花が横浜で19日ごろと発表
されていますが、今日は寒く少し伸びるように
思います。
そちらは雪も消えつつあり土が広がり、植物も
芽を出し春も近いですね。
小鳥さんの訪問も嬉しいですね。
Posted by なっちゃんなっちゃん at 2018年03月17日 12:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。