2018年04月02日
満開の桜



和泉川沿いの満開の桜。
今年は例年より1週間ほど早く、満開になったように
思う。ここのところ気温も高く、天気も落ち着いている。
桜の名所は何処も大勢の人で賑わっているようだ。
ここ和泉川には近隣の方達が訪れる程度で比較的
ゆっくりと過ごせます。
3月の終わりごろに、家内が胆石手術のため入院し
花見もお預けかと思っていた。病院では胆石が大きく
胆嚢摘出を進められた。やはり手術と聞けば穏やか
ではない。医師から腹腔鏡手術を行うと説明を受け
実施した。現在の医学の進歩は目覚ましいですね。
手術は異常なく、5日間の入院で退院できた。
満開の桜が、「良かったね」とほほ笑んでいるように
迎えてくれたのかも・・・・・。
この記事へのコメント
満開の桜の季節に奥様の入院でしたか。
経過が良く安心しましたね。
暑い時でなく良かったです。
回復が早いでしょうね。
医学の進歩は素晴らしいですよね。
手術も身体の負担がない活気的な時代なんでしょう・・・・・
良かったですね~お大事にね。
経過が良く安心しましたね。
暑い時でなく良かったです。
回復が早いでしょうね。
医学の進歩は素晴らしいですよね。
手術も身体の負担がない活気的な時代なんでしょう・・・・・
良かったですね~お大事にね。
Posted by サンダーソニアM at 2018年04月02日 18:33
サンダーソニアMさん、こんばんは。
横浜は良い天気が続いています。
サクラも例年より早く満開となりました。
遠方に出掛けられませんでしたが、
家の近くでもサクラを楽しめました。
家内もおかげ様で、退院できました。
やはり手術と聞くと、心配ですね。
医師の説明を聴くと多少安心しますが
終わるまでは落ちつきません。
昔と違い、体に負担を掛けない治療の
進歩は素晴しいです。少し慌てた気持ちも
落ち着き、桜の花を眺めることが出来ました。
横浜は良い天気が続いています。
サクラも例年より早く満開となりました。
遠方に出掛けられませんでしたが、
家の近くでもサクラを楽しめました。
家内もおかげ様で、退院できました。
やはり手術と聞くと、心配ですね。
医師の説明を聴くと多少安心しますが
終わるまでは落ちつきません。
昔と違い、体に負担を掛けない治療の
進歩は素晴しいです。少し慌てた気持ちも
落ち着き、桜の花を眺めることが出来ました。
Posted by なっちゃん
at 2018年04月02日 22:07

奥様の手術、無事終えられてよかったですね。旅烏も
数年前似た経験(カミさんの...)をしましたから手術中、
不安が先に立ち終わるまで娘とジリジリしていたもの
です。北国でも一ヶ月遅れの桜の開花が近づきつつ
あります。ここ新川通りの桜の回廊がもうすぐ見れます
ので、今から楽しみにしています・・・。(^^)
数年前似た経験(カミさんの...)をしましたから手術中、
不安が先に立ち終わるまで娘とジリジリしていたもの
です。北国でも一ヶ月遅れの桜の開花が近づきつつ
あります。ここ新川通りの桜の回廊がもうすぐ見れます
ので、今から楽しみにしています・・・。(^^)
Posted by 北の旅烏 at 2018年04月03日 07:39
北の旅鳥さん、こんばんは。
ここ数日初夏を思わせる気温です。
桜も横浜では散り始めてきました。
家内もお陰さまで退院できました。
しばらくは静かに過ごしたほうがいいかも。
旅鳥さんも、同じような経験をされたとか。
やはり安全と聞かされても、手術が終わるまでは
誰でも落ち着きませんね。
そちらも1カ月後でしょうか、桜が開花するのは
花見が楽しみですね。
ここ数日初夏を思わせる気温です。
桜も横浜では散り始めてきました。
家内もお陰さまで退院できました。
しばらくは静かに過ごしたほうがいいかも。
旅鳥さんも、同じような経験をされたとか。
やはり安全と聞かされても、手術が終わるまでは
誰でも落ち着きませんね。
そちらも1カ月後でしょうか、桜が開花するのは
花見が楽しみですね。
Posted by なっちゃん
at 2018年04月03日 22:53
