2018年04月06日

ボケ

ボケ


ボケ


           赤いボケの花。
           道端に咲く、ボケの花を写してみた。
           以外に大きく育った赤いボケは、道端に咲き目立つ。
           木にトゲがあるが、綺麗な花ですね。
           昨日(5日)は同居の2番目の孫娘は、大学の入学式
           だった。真新しいスーツを着て、急にお姉さんになった
           ように見えた。これから4年間、楽しい大学生活を
           過ごしてほしいと願っている。
           昨日は我が家の近くの小学校や中学校も、入学式が
           あった。4月は門出の月、若い方達は夢を膨らませて
           いることでしょう。若いって色々悩みや希望があり
           それに挑戦するのも大変かもしれないが、羨ましい
           気がする。出来るなら自身も若返ってみたいと思うが
           無理な望みですね。
           



同じカテゴリー(花の写真)の記事画像
つつじ園
ブルーベリーの花
引地川の桜
和泉川の桜
やっと春らしくなった花壇
啓翁桜(ケイオウザクラ)
同じカテゴリー(花の写真)の記事
 つつじ園 (2025-05-10 18:43)
 ブルーベリーの花 (2025-04-28 19:29)
 引地川の桜 (2025-04-11 15:39)
 和泉川の桜 (2025-04-08 18:53)
 やっと春らしくなった花壇 (2025-04-04 12:45)
 啓翁桜(ケイオウザクラ) (2025-03-21 20:08)

Posted by なっちゃん at 11:15│Comments(6)花の写真
この記事へのコメント
ボケの花は綺麗ですね?
我が家にも2本あり、毎年背丈を調節しています
年々と形が悪くなるようきがしますのと、
後は枯れて来ているようにも見ています

小さい時は早く大きくなれと成長を楽しみに・・・
今では厄介者のように扱われ可哀そうにも・・・(笑)
大きさは手入れにし易いように背丈ほどにしています

此の辺では蕗の薹がどんどん映え、土地柄良い蕗が収穫できますが?
此の辺の人は誰も食べません・・・
Posted by たんぽぽ at 2018年04月06日 21:17
北国では気温の低下が続き、今朝は春の足音が止まったように
みぞれが降り始めています。これも4月の恒例風景と意に介さず
過ごすに限ります。(^^;)目に飛び込んできたボケの赤い花...
気持ちが明るくなりましたよ・・・。(^^)
Posted by 北の旅烏 at 2018年04月07日 07:16
たんぽぽさん、こんにちは。
今日の横浜は、昨夜から風が強くどんよりした天気です。
ボケは育てたことがありませんが、丈夫な植物のように
みえますね。トゲがありますが、花は綺麗です。
お宅さまの周りに「蕗」がた沢山生えているようですね。
田舎の方は、手軽に収穫できるので食べているのでは。
蕗は佃煮にして、店頭に出ていますね、
八百屋さんなどでは、水蕗は店頭に並んでいます。
我が家では水蕗は好物で、食卓にのります。
一般に生える蕗は苦味を含み、若い方は好まないかも。
Posted by なっちゃんなっちゃん at 2018年04月07日 15:16
北の旅鳥さん、霙が降って寒そうですね。
横浜は初夏を思わせる日が続きましたが、
昨日はそれが夕方から春の嵐のように
強風と雨でした。今日も強風で強風で
どんよりした空です。黄砂が飛ぶ報道も出て
います。気温の変化は激しいですね。
ボケの花で明るくなったとか、日光に照らさると
色彩が一段と明るく見えます。
そちらも間もなく花が開花しますよ。
Posted by なっちゃんなっちゃん at 2018年04月07日 15:27
ボケの花は好きな花です。
果物の花が好きなんですね、似ているのかな・・・・・

こちらの小学の入学式に雪が降ときもあります。
今年は冷えていましたが降らなくって良かったと思っていましたが。
次の日、真っ白でした。
タイヤも変えた人もいるようですし皆さんビックリされたのでは。
この頃の天候は油断できませんね。

ご自愛下さい。
Posted by サンダーソニアM at 2018年04月09日 10:45
サンダーソニアMさん、そちらはまだまだ寒いですね。
雪が降ったりで、天候が中々落ち着かないようで。
ボケの花、☀にあたると色が鮮やかで綺麗です。
白色もありますが、赤の方が華やかですね。
そちらの春の到来も間もなくですね。
気温の変化が大きいこの頃、お身に気をつけて。
Posted by なっちゃんなっちゃん at 2018年04月09日 11:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。