2018年04月14日

たんぽぽ

たんぽぽ


たんぽぽ


           たんぽぽ。
           どこにでも咲くたんぽぽ、決して珍しい植物ではないが
           鮮やかな黄色がいいですね。写真は原っぱに咲く花を
           写したものです。花が咲き終わり、種が出来れば風に
           飛ばされ石垣や土手、原っぱと繁殖力が強くあちこちと
           花を咲かせます。その元気な姿にあやかりたと感じます。
           今月11日から入院し今日14日退院しました。
           大腸ポリープの摘出と、検査を兼ねての入院でした。
           高齢者になると医師の検査も慎重ですね。ポリープは
           4個摘出で自身もビックリでした、多の検査も行い異常は
           ないようですが詳しい結果は後日だそうです。
           年は重ねたくありませんが、自然の成り行き致し方ない
           ですがたんぽぽにあやかりたいものです。
        



同じカテゴリー(花の写真)の記事画像
つつじ園
ブルーベリーの花
引地川の桜
和泉川の桜
やっと春らしくなった花壇
啓翁桜(ケイオウザクラ)
同じカテゴリー(花の写真)の記事
 つつじ園 (2025-05-10 18:43)
 ブルーベリーの花 (2025-04-28 19:29)
 引地川の桜 (2025-04-11 15:39)
 和泉川の桜 (2025-04-08 18:53)
 やっと春らしくなった花壇 (2025-04-04 12:45)
 啓翁桜(ケイオウザクラ) (2025-03-21 20:08)

Posted by なっちゃん at 16:47│Comments(4)花の写真
この記事へのコメント
たんぽぽ…お呼びでしたか?(笑)
何処にも観られるたんぽぽは西洋たんぽぽ・・・
たんぽぽの種類も多く、強さはどの花よりも丈夫なお花ですね?

この度は大腸ポリープの検査と摘出ですか?
年齢を増すとどちらさんも掛かる用ですね?
痛さは本人しかわかりませんが、無事退院おめでとうさんです
好きでなるわけでも無いので、上手にお付き合いが宜しいでしょう

私の名は「たんぽぽ」その響きも好きデス(✿╹◡╹)
Posted by たんぽぽ at 2018年04月15日 22:43
春ですね~~
気持ちも上向きになり始めて来ています(笑)
年を重ねるとあちこちにお疲れが出てきますよね。
なっちゃんは、上手に病院とお付き合いしているのに感心しています。
なにごとも早め、早めの対処は理想ですね。
私も見習います。

札幌の桜も今年は早い様で今月、末らしいです。
Posted by サンダーソニアM at 2018年04月17日 08:06
たんぽぽさん、おはようございます。
毎日の天気予報を見ると、気温の差がこんなにも変化が
あるのにはビックリです。最高気温の差が日によっては
6度~10度ぐらいの差がありますね。我が家の花壇の花達は
過去にない春の花が全て満開になり、こんな事は今までに
ない現象です。今週の日曜日は29度と予報がでています。
今日はどんよりして少し寒さを感じます。そちらはも同じですか。
先日は大腸ポリープを摘出しましたが、おかげ様で元気に
しております。やはり高齢ですので、病院もそれなりに慎重
ですね。年を重ねると、色々と不具合が出てきます。
それを上手く切り抜けていかなくてはと思います。
たんぽぽのように、力強くですね。
Posted by なっちゃんなっちゃん at 2018年04月17日 11:03
サンダーソニアMさん、サクラは今月下旬ですか。
いよいよ春を迎えるんですね、長い冬からの目覚めで
花見も特別でしょう。いずこも花の開花が早いようです。
サクラも横浜では1週間も早く満開でした。
我が家の小さな花壇の花達も、いっぺんに咲き出し
満開で綺麗です。
先月は家内の入院、今月は自身の入院と続き忙しく過ごし
ました。年を重ねると色々あります。サンダーソニアMさんも
体を労わってくださいね。元気に生活できる幸せがいち番です。
Posted by なっちゃんなっちゃん at 2018年04月17日 11:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。