2018年05月08日
シャクヤク



大船フラワーセンター内のシャクヤク園には、210品種2500株と
全国有数の規模だと言われています。種類の多さにびっくりです。
どの花を見てもそれぞれに特徴があり、よく行き届いた手入れで
大輪に咲き綺麗でした。ブログにはどれをアップしようか迷い2種
特に花の特徴のあるものをアップしてみました。
写真(上)は「ギョクボウ)、写真(中)は「ショウガンコウ」という
名前です。シャクヤクの名前はどれも難しい名前ですね。でも
210品種それぞれに名前があります。
シャクヤクはこの大船フラワーセンターが農業試験場だった頃
明治末から昭和の初め、輸出を目的として品種改良されたと
言われ現在は日本有数のシャクナゲ園だそうです。
5月末までに数万本の花が咲きます。
写真(3枚目)はシャクヤク園のいち部です。
今日の横浜は3月頃の気温で寒いです。我が家ではガス暖房を
入れました。この寒さ明日まで続くようです。
テレビではこの寒さ10年ぶりとか、それにしても温度差が激しい
日が続きます。体調管理に気をつかいましょう。
この記事へのコメント
今、芍薬の数も随分増えましたね?
我が家にも数本ある中から・・・
本日、我が家の牡丹に根元から芍薬が出て来ました
種類が違うので、放しましたが、良くできたか心配です(笑)
まぁ~元気な時と頑張って見たが、プロの用には行きませんね?
水をたっぷり掛け、後は願うのみ(笑)
寒い日が続き、風邪も流行っているようで、注意しましょう!
我が家にも数本ある中から・・・
本日、我が家の牡丹に根元から芍薬が出て来ました
種類が違うので、放しましたが、良くできたか心配です(笑)
まぁ~元気な時と頑張って見たが、プロの用には行きませんね?
水をたっぷり掛け、後は願うのみ(笑)
寒い日が続き、風邪も流行っているようで、注意しましょう!
Posted by たんぽぽ at 2018年05月09日 21:11
たんぽぽさん、こんばんは。
そうですかお宅にシャクヤクが出て来たようで、
きっと綺麗な花が咲くでしょう、楽しみですね。
今日所用で鎌倉駅近くまで出かけました。
ゴールデンウイークも終わり多少静かになったと
思っていましたが、今度は修学旅行の生徒さんで
賑わっていました。道路は観光バスが多く、
混雑していました。車で出かけましたが、なかなか
前に進めませんでした。鎌倉は京都と同じで観光客の
多い街です。用事を済ませ、さっさっと帰宅しました。
今日も寒い1日でしたが、紫陽花が咲く頃ゆっくりと
鎌倉散策に行こうかと思います。
そうですかお宅にシャクヤクが出て来たようで、
きっと綺麗な花が咲くでしょう、楽しみですね。
今日所用で鎌倉駅近くまで出かけました。
ゴールデンウイークも終わり多少静かになったと
思っていましたが、今度は修学旅行の生徒さんで
賑わっていました。道路は観光バスが多く、
混雑していました。車で出かけましたが、なかなか
前に進めませんでした。鎌倉は京都と同じで観光客の
多い街です。用事を済ませ、さっさっと帰宅しました。
今日も寒い1日でしたが、紫陽花が咲く頃ゆっくりと
鎌倉散策に行こうかと思います。
Posted by なっちゃん
at 2018年05月09日 22:15

今晩は 綺麗ですね 私も先日行きましたけど まだ咲いてなかったので
あっという間に 早いですねでも素敵ですね 週類が沢山あるんですね
私もカメラ持って 出かけてきます
あっという間に 早いですねでも素敵ですね 週類が沢山あるんですね
私もカメラ持って 出かけてきます
Posted by どれす
at 2018年05月09日 22:36

シャクヤクの花粉の香がします。
札幌はもう少し先ですね。
楽しみです。
種類と本数は見事ですね。
お手入れも行き届いて素晴らしいです。
今日も寒いです。
明日からお天気になるようです。
札幌はもう少し先ですね。
楽しみです。
種類と本数は見事ですね。
お手入れも行き届いて素晴らしいです。
今日も寒いです。
明日からお天気になるようです。
Posted by サンダーソニアM at 2018年05月10日 15:21
サンダーソニアMさん、こんばんは。
今日も不安定な天候でしたが、明日あたりから
天気も良くなるようです。
北海道ではサクラが散り始めたようで、これから
暖かくなりますね。シャクヤクや牡丹の花は、
間もなく開花すると思います。
シャクヤクも改良が進み、種類が多いですね。
これからがサッポロは、綺麗な季節になり観光客も
多くなるでしょう。
今日も不安定な天候でしたが、明日あたりから
天気も良くなるようです。
北海道ではサクラが散り始めたようで、これから
暖かくなりますね。シャクヤクや牡丹の花は、
間もなく開花すると思います。
シャクヤクも改良が進み、種類が多いですね。
これからがサッポロは、綺麗な季節になり観光客も
多くなるでしょう。
Posted by なっちゃん
at 2018年05月10日 19:59

アップで撮られたシャクヤク花...気品があってとてもステキです。
旅烏は花の名前を覚えたつもりでも、すぐに忘れる癖?があって
思い出すことすら面倒だと最近ではあきらめています。(^^;)
本州ではこれから梅雨の季節を迎えますね...。曇り空は気分を
めげさせますがそんな時、しずくがのった花びらもまた情緒が
あって忘れかけていた笑みを思い出させてくれそうです。(^^)
旅烏は花の名前を覚えたつもりでも、すぐに忘れる癖?があって
思い出すことすら面倒だと最近ではあきらめています。(^^;)
本州ではこれから梅雨の季節を迎えますね...。曇り空は気分を
めげさせますがそんな時、しずくがのった花びらもまた情緒が
あって忘れかけていた笑みを思い出させてくれそうです。(^^)
Posted by 北の旅烏 at 2018年05月11日 07:29
北の旅鳥さん、こんばんは。
今日も雨で、夜には横浜は大雨洪水警報が出ました。
多分明日未明まで大雨でしょう。
シャクナゲの花も色々で、アップした花は特徴があり
写してみたものです。
6月に入ると、入梅にはいります。その時節は紫陽花が
いいですね。我が家の紫陽花お蕾を沢山付けています。
6月に入ると咲き始めます。紫陽花は雨に似合う花ですね。
花は沢山の種類があり、名前を憶えても忘れがちですね。
そちらは雨期がなく、6月は観光シーズンで賑わうことでしょう。
今日も雨で、夜には横浜は大雨洪水警報が出ました。
多分明日未明まで大雨でしょう。
シャクナゲの花も色々で、アップした花は特徴があり
写してみたものです。
6月に入ると、入梅にはいります。その時節は紫陽花が
いいですね。我が家の紫陽花お蕾を沢山付けています。
6月に入ると咲き始めます。紫陽花は雨に似合う花ですね。
花は沢山の種類があり、名前を憶えても忘れがちですね。
そちらは雨期がなく、6月は観光シーズンで賑わうことでしょう。
Posted by なっちゃん
at 2018年05月14日 00:05
