2018年06月23日
横浜公園


緑が濃い横浜公園。この季節は雨が多く憂鬱だが、
少しの晴間が出ると緑の多い公園に一歩入ると
別世界に来たように感ずる。横浜の中心街で
官庁街で又オフイスビルが林立する場所です。
まさに都心のオアシスですね。この公園も古い歴史が
あります。日本で最初に出来た洋式公園は山手公園
(横浜市中区山手町)です。2番目がこの横浜公園です。
明治9年に完成したそうで、古い歴史があります。
園内は日本庭園と洋式庭園があり、多くの市民の
憩いの場です。2020年東京オリンピックが開催、
このあたりの街の風景も変わるでしょう。
公園の横にある横浜スタジアムは公式戦は普通に
行われていますが、オリンピックの野球主会場になって
おり改装工事が急ピッチで行われていました。
昨日治療院の帰りに、立ち寄り撮影したもの。
Posted by なっちゃん at 12:14│Comments(4)
│風景写真
この記事へのコメント
緑は目に優しいですね。
北海道もやっと花が咲いて観光スタートと言ったところでしょうか。
賑やかになっています。
それにしても今年の今年の気候変動は身体に応えます。
私の坐骨神経痛は可なり痛みは解消されてきています。
どうなっているの日本です。
ご自愛ください。
北海道もやっと花が咲いて観光スタートと言ったところでしょうか。
賑やかになっています。
それにしても今年の今年の気候変動は身体に応えます。
私の坐骨神経痛は可なり痛みは解消されてきています。
どうなっているの日本です。
ご自愛ください。
Posted by サンダーソニアM at 2018年06月23日 20:14
新緑が萌える林道は目にやさしく、テンションを上げて
くれます。札幌でも円山動物園へ向かう林の中に木道が
ありますが木漏れ日のそれがステキでいつの日か、また
行きたくなりました・・・。(^^)
くれます。札幌でも円山動物園へ向かう林の中に木道が
ありますが木漏れ日のそれがステキでいつの日か、また
行きたくなりました・・・。(^^)
Posted by 北の旅烏 at 2018年06月25日 06:44
こんにちは♪
写真展のための撮影に昨年秋から年明けにかけて何度か山手公園近辺を歩いていました。
訪れる人も少なく、深い緑に囲まれた公園に佇んでいると時間が過ぎるのを忘れてしまいます。
山手に住んでいる人が羨ましくなりますが、横浜にも立派な公園があることを誇らしく思えます^^
写真展のための撮影に昨年秋から年明けにかけて何度か山手公園近辺を歩いていました。
訪れる人も少なく、深い緑に囲まれた公園に佇んでいると時間が過ぎるのを忘れてしまいます。
山手に住んでいる人が羨ましくなりますが、横浜にも立派な公園があることを誇らしく思えます^^
Posted by バックG at 2018年06月26日 10:47
北国は予期せぬ「梅雨」にここ一週間雨か曇り空とのこと。
今朝も激しい雨粒が窓ガラスを叩いています。(^^;)
さぽろぐの不都合がなふて寝を決め込んでいるのかも。
過去にもあったので叩き起こしちゃおうかしらん。なんてね。
今朝も激しい雨粒が窓ガラスを叩いています。(^^;)
さぽろぐの不都合がなふて寝を決め込んでいるのかも。
過去にもあったので叩き起こしちゃおうかしらん。なんてね。
Posted by 北の旅烏 at 2018年06月27日 11:01