2020年01月24日

水仙が咲き始めた

水仙が咲き始めた


          暖冬なんですね。わが家の水仙が咲き始めました。
          ただ寒暖の差が時々ありますが、植物の世界もこの
          気候に惑わされているかも・・・・・。
          ここ数日は梅雨を思わせるような天気が続いています。
          明日あたりは気象庁の予報では、雪が降るような気配
          らしい。天候に振り回されているような気がします。
          お隣の中国では、新型肺炎で大騒ぎです。今や世界は
          狭しで、たちまち各国に広がりつつあります。
          隣国中国とはいえ、日本との往き来は盛んです。
          日本も出入国管理は厳重にしているようだが、個々も
          注意しなくてはいけませんね。
         
          
          



同じカテゴリー(花の写真)の記事画像
つつじ園
ブルーベリーの花
引地川の桜
和泉川の桜
やっと春らしくなった花壇
啓翁桜(ケイオウザクラ)
同じカテゴリー(花の写真)の記事
 つつじ園 (2025-05-10 18:43)
 ブルーベリーの花 (2025-04-28 19:29)
 引地川の桜 (2025-04-11 15:39)
 和泉川の桜 (2025-04-08 18:53)
 やっと春らしくなった花壇 (2025-04-04 12:45)
 啓翁桜(ケイオウザクラ) (2025-03-21 20:08)

Posted by なっちゃん at 15:31│Comments(2)花の写真
この記事へのコメント
スイセンが今頃咲くんですね?
ここでは昨日は雨になり、殆ど雪が解けました
外の足元の心配が無くなりました・・・

もう少し・・・もう少しと春待ち?
今年の1年が気がかり???
上皇后さまもお倒れになり、何時我が身も心配するようになりました
先ずは転ばない事と、風邪でしょうか?
Posted by たんぽぽ at 2020年01月31日 20:18
こんにちわ。
お久しぶりです。
先週くらい、大楠山も、小さな水仙が満開でした。
(*´▽`*)
Posted by umigasukiumigasuki at 2020年02月16日 06:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。