2020年06月01日

キバナコスモス

キバナコスモス


キバナコスモス


         キバナコスモス。コスモスの花は、秋に咲く代表的な花ですね。
         キバナコスモスは通常のコスモスと違い、少し早く初夏から
         夏にかけて咲きます。写真はさかい川の遊歩道で、見頃を
         むかえ散歩する人達の目を楽しませてくれます。何時も散歩
         する泉川の遊歩道でもそろそろ咲き始めています。黄色の
         鮮やかな色彩が、周りを明るく感じさせてくれます。
         早くも6月を迎えます。四国地方は入梅に入ったようです。
         緊急事態宣言が解かれ、色々な施設が順次オープンしつつ
         あります。ただ未だに陽性者が出ていて、完全に終止符した
         訳ではありません。街中は急に賑わいを見せて来たようですが
         2波を迎えないよう注意しなくてはいけませんね。



同じカテゴリー(花の写真)の記事画像
つつじ園
ブルーベリーの花
引地川の桜
和泉川の桜
やっと春らしくなった花壇
啓翁桜(ケイオウザクラ)
同じカテゴリー(花の写真)の記事
 つつじ園 (2025-05-10 18:43)
 ブルーベリーの花 (2025-04-28 19:29)
 引地川の桜 (2025-04-11 15:39)
 和泉川の桜 (2025-04-08 18:53)
 やっと春らしくなった花壇 (2025-04-04 12:45)
 啓翁桜(ケイオウザクラ) (2025-03-21 20:08)

Posted by なっちゃん at 18:05│Comments(3)花の写真風景写真
この記事へのコメント
野に咲く黄色い花は元気をもらえますね・・・。(^^)
6月に入り、北国も夏の陽射しが増えてきました。
自転車に乗ってまたお出かけしようと思っています。
Posted by 北の旅烏 at 2020年06月02日 06:17
ブログの書き込みが未だに出来ないようですね?
長年続けて来ただけに残念ですね?

なっちゃんの所では土地柄も広い事、気温が高いことなどで綺麗なお花が、あちらこちらで、見られるようで羨ましいですね
ココでは気温が低い事も有り、お花は中々難しいのですが、
季節のお花は正直で、季節感が良い・・・

新型コロナの2派ですが?
空くまでも油断は禁物ですね?
先ずは子供たちが学校に通えるようになり、安堵していますが?
Posted by たんぽぽ at 2020年06月03日 23:29
はじめまして
その黄色い花はキバナコスモスではなくてオオキンケイギクといいます。
本来のキバナコスモスはおもに秋に咲き、今の時期はまだ咲いていません。
花はよく似ていますが、葉の形が違います。
そこに咲いている花は根元にへら型の葉が生えていませんでしたか。
特定外来生物オオキンケイギクで検索すると正体がわかります。
Posted by 雑草好き at 2020年06月07日 18:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。