2020年06月13日

わが家の紫陽花

わが家の紫陽花


わが家の紫陽花


わが家の紫陽花


        梅雨に入りました。昨日あたりから梅雨独特のジメジメ感が
        体に伝わってきます。暫くはこのような日が続きます。
        また体調を崩される方もいるようです。健康には気をつけ
        ましょう。
        この季節に似合う花は紫陽花ですね。わが家の紫陽花も
        花を付け始めました。これから次々と開花します。
        この花は、雨に濡れると輝いて見えるのは不思議です。
        まだ咲き始めたばかりで、日がたつに従って色彩が濃く
        なり綺麗です。
        コロナも少しずつ下火になりつつあります。かく施設も緩和
        され始め、街にも賑わいを見せ始めました。でも終止符を
        迎えたわけではありません。少数とはいえ毎日感染者が出て
        います。2波を迎えないよう、皆さん一人ひとりが注意が
        大事ですね。
        



同じカテゴリー(花の写真)の記事画像
つつじ園
ブルーベリーの花
引地川の桜
和泉川の桜
やっと春らしくなった花壇
啓翁桜(ケイオウザクラ)
同じカテゴリー(花の写真)の記事
 つつじ園 (2025-05-10 18:43)
 ブルーベリーの花 (2025-04-28 19:29)
 引地川の桜 (2025-04-11 15:39)
 和泉川の桜 (2025-04-08 18:53)
 やっと春らしくなった花壇 (2025-04-04 12:45)
 啓翁桜(ケイオウザクラ) (2025-03-21 20:08)

Posted by なっちゃん at 16:43│Comments(1)花の写真
この記事へのコメント
新型のコロナ、怖いですね?
こうして数年のお付き合いになるのでしょうかね?
一人一人の自覚して生活していくようになります
今後の残された問題も多くあり大変な世の中になりました
負けていられません・・・頑張りましょう!

そちらは梅雨の時季・・・ここでは一雨が欲しい・・・
今日は珍しい27度、やっと半袖に成れました(笑)
Posted by たんぽぽ at 2020年06月13日 21:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。