2020年07月01日

アガパンサス

アガパンサス


        わが家の庭に咲く、アガパンサスの花。6月から7月にかけて
        綺麗な花を見せてくれるユリ科の植物。
        別名ムラサキクンシランとも呼ばれています。
        今日の横浜は昨夜から大雨で夜半は雨音で目を覚ますほど。
        今夜も大雨警報が出ている。梅雨の中頃から梅雨明け頃に
        かけて大雨が多いですね。神奈川県の山間部は被害が出た
        ようです。
        首都圏はここにきてコロナ感染者が増えつつあり、第2波の
        到来にならなければと懸念しています。やはり大勢の人達と
        接触するのが危険なのかもしれません。やはり外出は自粛
        しなければいけませんね。この先何時まで続くのでしょうか。
        気になる毎日です。



同じカテゴリー(花の写真)の記事画像
つつじ園
ブルーベリーの花
引地川の桜
和泉川の桜
やっと春らしくなった花壇
啓翁桜(ケイオウザクラ)
同じカテゴリー(花の写真)の記事
 つつじ園 (2025-05-10 18:43)
 ブルーベリーの花 (2025-04-28 19:29)
 引地川の桜 (2025-04-11 15:39)
 和泉川の桜 (2025-04-08 18:53)
 やっと春らしくなった花壇 (2025-04-04 12:45)
 啓翁桜(ケイオウザクラ) (2025-03-21 20:08)

Posted by なっちゃん at 21:26│Comments(4)花の写真
この記事へのコメント
ブログへの書き込み、ありがとうございます!!

私の実家のある埼玉も、まだまだ感染者がでていますね。
母の3回忌を予定していた3月には、行けず。
このままでは、今年は帰省できないかもしれません・・・。

北海道も、札幌中心ですが、まだまだです。
このところ、十勝でも感染者がでていますし。

鹿の泳ぎですが、しっかり泳ぐんですよ。
馬や熊も泳ぎますから。 (^^;;
Posted by タンチョウ大好き at 2020年07月03日 21:34
コロナに又もや今回の熊本の洪水
人毎でない様に思います
こんなに簡単に家が流されて良い物でしょうか?

東京で、又三桁のコロナ・・・怖いですね?
経験の無い経験、海外では世界最大級のダムが放水?
停まる事の無い被害からも目が離せませんね?
Posted by たんぽぽ at 2020年07月05日 04:49
2020年1月2日から7499年目に保土ケ谷区西谷の鈴木精肉店でカレエ味コロッケを買いました。団地の水が酸っぱくて胃炎になりそうでしたがカレエ味が懐かしかったです。足あとありがとうございます。池江璃花子が81枚目、今135枚目で8.80MBです。
Posted by Vada Shostakovisch Toshiaki at 2020年07月15日 07:28
書かれたらUboj求人広告のサイトを作ってしまいました。disっていいですが投稿してくださいよ〜。
Posted by Vada Shostakovisch Toshiaki at 2020年07月24日 09:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。