2020年11月02日

頑張って咲くトレニア

頑張って咲くトレニア


           もう11月を迎え、月日の流れは近年やけに早く感じます。
           年のせいかもしれません。わが家の花壇も寒さに向かい
           花が少なくなりました。その中でトレニアが頑張って咲いて
           います。トレニアは4月ごろから10月ごろまで比較的長く
           咲きます。暑さ寒さには弱い植物ですが、我が家の花壇で
           もう少したのしめるかも・・・。

頑張って咲くトレニア


           秋の菊が少しずつ開花し始めました。たいして手入れも
           しなかったが、季節がくると花を見せてくれます。
           話変わって、インフルエンザの予防接種が始まっています。
           今年は例年と違いコロナの問題もあり、心配で行きつけの
           医院にいったら大勢の方が外で並びビックリ。こんな情景は
           今迄見た事がない。外で1時間並び、中で1時間待ち、やっと
           番がきて約2時間半、予防接種でこんなに時間を要したのは
           初めてだ。ワクチンの入荷に時間がかかるようです。
           例年と違い予防接種を受ける方が多いためと聞きます。
           今冬はコロナとインフルエンザで、医療関係は大丈夫かと
           気になります。早いうちにインフルの予防接種を受けた方が
           いいかもしれません。



同じカテゴリー(花の写真)の記事画像
つつじ園
ブルーベリーの花
引地川の桜
和泉川の桜
やっと春らしくなった花壇
啓翁桜(ケイオウザクラ)
同じカテゴリー(花の写真)の記事
 つつじ園 (2025-05-10 18:43)
 ブルーベリーの花 (2025-04-28 19:29)
 引地川の桜 (2025-04-11 15:39)
 和泉川の桜 (2025-04-08 18:53)
 やっと春らしくなった花壇 (2025-04-04 12:45)
 啓翁桜(ケイオウザクラ) (2025-03-21 20:08)

Posted by なっちゃん at 12:28│Comments(1)花の写真
この記事へのコメント
数年前から、庭が寂しいので、秋に咲くお花、菊を購入した
その花も数年の間にグッと花が増えた
お友達に届けると喜ばれるのは嬉しい(✿╹◡╹)

お風邪にはコロナとインフルエンザがが、今年は特にご注意ください
それにしても長引くコロナ、お年寄りには住みにくい世の中になりました
今後が気がかりと、お先真っ暗?
皆さん、それぞれの考えで行動する事になるのでしょうね?
Posted by たんぽぽ at 2020年11月09日 01:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。