2020年11月16日

収穫期を迎えたみかん

収穫期を迎えたみかん


          東海道線の早川駅から真鶴駅の山側にあるミカン園で撮影。
          この区間を海岸線を走行する列車は、海や山が見え隠れ
          する風光明媚な所だ。気候温暖でみかん栽培に適している。
          今の時節、山側は黄色に染まったみかんが見え隠れして
          綺麗。

収穫期を迎えたみかん


         ナツメグの木でミカン園近くにあったものを写してみました。
         丁度ナツメグの実が熟し始めていましたが、葉も紅葉し始め
         青空に向かって綺麗にみえました。ナツメグの種は香辛料に
         使われますね。
         横浜は昨日と今日は気温が22度~24度と暖かな良い天気と
         なりました。明日あたりから11月の気温に戻るらしいです。
         相変わらずコロナ感染者が多く、天気に誘われ外出したいが
         感染したらと思うと腰が重くなります。でも秋の風景を楽しみたい
         なんて心が揺れます。
         
  




同じカテゴリー(風景写真)の記事画像
横浜港大桟橋へ
つつじ園
春の山下公園
一条恵観山荘
武者小路実篤記念館と庭園散策
街の風景
同じカテゴリー(風景写真)の記事
 横浜港大桟橋へ (2025-05-23 17:19)
 つつじ園 (2025-05-10 18:43)
 春の山下公園 (2025-04-24 19:47)
 一条恵観山荘 (2025-04-20 19:11)
 武者小路実篤記念館と庭園散策 (2025-03-24 18:27)
 街の風景 (2025-03-15 16:51)

Posted by なっちゃん at 17:58│Comments(1)風景写真植物の写真
この記事へのコメント
ブログへの書き込みを、ありがとうございます!!

北海道も感染者が増えていて、気になるところです。
札幌中心に広がっている感じですが、このところ
広範囲に感染が広がっているので、私の住む道東も要注意です。

妻の実家の夏ミカンの樹は、手入れが難しくなるので
切り倒してしまいました。
私にとっては、毎年の収穫が楽しみだったのですが・・・。
春先には毎年収穫に行っていましたが、その楽しみもなく
コロナウイルスのこともあり、実家には今年は行かないようにしています。
Posted by タンチョウ大好き at 2020年11月19日 21:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。