2021年01月10日
鮮やかなねぶた



昨日の夕方、寒川神社の近くに出かけた孫を迎えに行った。
ついでに神社には18時半頃だったが寄ってみた。社務所などは
閉まっていたが境内には入れた。広い境内は暗闇に包まれ静まり
かえり時折参拝者が来ていた。数十メートルもある長い参道の先の
神門に鮮やかな「ねぶた」が目をみはるばかり、闇に浮かぶ綺麗な
「ねぶた」暗闇の中で見ると目が覚めるような美しさです。
「ねぶた」のテーマはスサノオノミコトが疫病退散を描いたもので
コロナを鎮めるべく描いたものだそうです。寒川神社は関東では
有数な神社です。日本では唯一の八方除の守護神として1600年の
歴史ある神社です。源頼朝や徳川家などの信仰を受け、727年に
社殿建立と記録されているようです。初詣は大変な人出だそうです。
今年はコロナ等で、神社自身色々と制約があり静かなお参りだった
ようです。
写真は「ねぶた」と参道を写したものです。