2021年02月22日

福寿草

福寿草


福寿草


           福寿草の花。昨日(21日)は4月の気温になり暖かでした。
           外出には暖かく良いかなと思いつつも、緊急事態宣言が
           出ている折迷います。結局歩いて行ける公園になりました。
           家から30分の所にある天皇の森泉公園までウオーキング。
           園内の植物はまだ冬眠状態だが、山野草園の福寿草が
           頑張って早春の色を添えていた。黄色の色彩が野草園の
           周りを明るくしていました。まだ木々の芽吹きはまだのよう。
           和泉川沿いの木蓮だけが新芽を出し始めていました。
           今日の横浜は、昨日と同様、4月初旬のような暖かさです。
         
           
           



同じカテゴリー(花の写真)の記事画像
つつじ園
ブルーベリーの花
引地川の桜
和泉川の桜
やっと春らしくなった花壇
啓翁桜(ケイオウザクラ)
同じカテゴリー(花の写真)の記事
 つつじ園 (2025-05-10 18:43)
 ブルーベリーの花 (2025-04-28 19:29)
 引地川の桜 (2025-04-11 15:39)
 和泉川の桜 (2025-04-08 18:53)
 やっと春らしくなった花壇 (2025-04-04 12:45)
 啓翁桜(ケイオウザクラ) (2025-03-21 20:08)

Posted by なっちゃん at 12:47│Comments(0)花の写真
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。