2021年07月12日

鬼百合

鬼百合


         鬼百合が開花した。自身は好まない花で、昨年処理したはずだが
         取り残しがあり今年も元気な花をつけて開花した。色彩がくどくど
         して優しい雰囲気がない。でも今年も花をつけ顔を見せてくれた
         のでこのまま来年も咲かせようと思う。花の世界も色々ですね。
         今日やっとコロナワクチンの1回目を接種してきました。高齢者の
         接種券は早々と手元にきましたが、予約が取れずしばらく放って
         おきました。家の近くのかかりつけ医院で接種すると聞き、予約を
         いれ今日やっと接種できました。2回目も同じ場所に予約を入れ
         8月2日を予定しています。最近になって企業などの接種場所が
         増えてワクチン不足と騒いでいますが、ワクチン接種方法は最初
         から不手際が多くありました。全国民の接種は前例のない出来事
         関係者も戸惑ったのでしょう。少しずつ良い方向に進んでいくと
         いいですね。
         



同じカテゴリー(花の写真)の記事画像
つつじ園
ブルーベリーの花
引地川の桜
和泉川の桜
やっと春らしくなった花壇
啓翁桜(ケイオウザクラ)
同じカテゴリー(花の写真)の記事
 つつじ園 (2025-05-10 18:43)
 ブルーベリーの花 (2025-04-28 19:29)
 引地川の桜 (2025-04-11 15:39)
 和泉川の桜 (2025-04-08 18:53)
 やっと春らしくなった花壇 (2025-04-04 12:45)
 啓翁桜(ケイオウザクラ) (2025-03-21 20:08)

Posted by なっちゃん at 17:49│Comments(1)花の写真
この記事へのコメント
私の所にも、畑の隅っこに忘れかけたようにオニユリが有りマス
確か?
ユリ根を植えたら、オニユリが咲いたように思います
ユリ根の周りは食用にし、芯の方を畑に芽が出たら「コオニユリ」と見ました
この花は蝶も喜ぶ事から、そのままに花を見ても食用にする気に離れません

庭では毒々しい感じですが?
山で見るヤブカンゾウは華やかで綺麗ですね?
今年そこで見れても翌年は無くなっている事が多いのは残念デス
Posted by たんぽぽ at 2021年07月13日 16:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。