2021年09月30日

収穫期を迎えた稲

収穫期を迎えた稲


収穫期を迎えた稲


           黄金色に変わりつつある稲たち。既に稲刈りが始まった
           ところもあると聞く。写真は横浜市のはずれ境川近くで
           写したもの。このような風景を見ながらの散策は気持ちが
           落ち着きいいものです。都会では中々味わえない田園の
           風景です。この場所は時折コサギが畑に舞い降りできます。
           横浜市と藤沢市の境界を流れる境川には沢山の鳥たちが
           見られます。アオサギ、シラサギなど飛び立つ姿は優雅です。
            昨日は自民総裁選が行われました。女性を交えて4人の
           立候補者で混戦でしたが、岸田新総裁が誕生しました。
           ただ選挙態勢を見ると、党員党友票と国会議員票との
           へだたりに疑問を感じます。民意は入っていないのでは。
           この選挙は派閥の力を強く感じます。(個人的な思い)
           いずれにしても新総裁のもとで国民の幸せとなる舵取りを
           お願いしたい。
          



同じカテゴリー(風景写真)の記事画像
横浜港大桟橋へ
つつじ園
春の山下公園
一条恵観山荘
武者小路実篤記念館と庭園散策
街の風景
同じカテゴリー(風景写真)の記事
 横浜港大桟橋へ (2025-05-23 17:19)
 つつじ園 (2025-05-10 18:43)
 春の山下公園 (2025-04-24 19:47)
 一条恵観山荘 (2025-04-20 19:11)
 武者小路実篤記念館と庭園散策 (2025-03-24 18:27)
 街の風景 (2025-03-15 16:51)

Posted by なっちゃん at 14:30│Comments(2)風景写真植物の写真
この記事へのコメント
10月になり秋の気配
フト見ると、少しづつ辺りが秋色になって来ていますね
大雪山にはそろそろ雪が積もるのでは・・・

最近では近くの移り変わる光景も良い物で・・・
お隣の街の田んぼでは
ダイサギ、コサギ、チュウサギ、ダイサギと大きな鳥も見応えが有りマスね
Posted by たんぽぽ at 2021年10月01日 21:20
稲穂を見ると、以前自転車で通った道並みを懐かしく思い出します。
秋も深まり旭岳では初冠雪のニュースが飛び込んできました。でも
平年に比べると11日も遅いとか。もうすぐ隠れ家の石油ストーブに
火を入れる準備をしなくてはいけません。一年の時の流れの速さに
途方ににくれるばかりです・・・。(^^;)
Posted by 北の旅烏 at 2021年10月07日 10:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。