2021年11月30日
北鎌倉へ
北鎌倉の紅葉を目当て出かけたが、人出が多くさっさっと引き上げた。
コロナ感染者は落ち着き気味だがやはり危険を感じ早々と引き上げる。
北鎌倉は自宅から車で1時間弱と近い、年に数回は鎌倉を訪れる。
写真(上)は円覚寺の入り口でモミジが赤く染まり綺麗だった。
大勢の人で賑わっていたため境内には行かず明月院に向かった。
明月院は1160年創建から幾多の歴史を経て現在の姿が残されている。
鎌倉幕府第5代執権北条時頼公の墓がある。
写真(中)は本堂「方丈」にある部屋の丸窓で、「悟りの窓」と言われる。
この「悟りの窓」からは、綺麗なモミジが見られます。
写真(下)は本堂「方丈」の全面に広がる庭園「枯山水庭園」です。
静けさを感じる落ち着いた庭園です。
ここ明月院も大勢の人が訪れていました。午後家を出て数時間散策と
いうよりドライブでしょうか、早々家に帰ってきた。
Posted by なっちゃん at 16:14│Comments(0)
│風景写真