2022年04月08日

寿福寺

寿福寺


寿福寺


寿福寺


    先日史跡巡りで立ち寄った寿福寺です。寿福寺は正治2年北条政子が創立。
    初代住職は栄西です。数々の歴史に流されたが、歴史の話は省略します。
    総門から入ると中門までの参道は綺麗な石畳で両脇の苔の緑が綺麗。
    参道に入るとあたりの静寂と空気が一変したような感じがする。中門から
    内側の境内は(仏殿)公開されていません。境内の裏側に北条政子と
    鎌倉幕府最後の将軍源実朝の墓がある。北条政子は北条時政の長女で
    源頼朝の正妻、実朝は息子である。墓は一般公開されて、境内の横から
    入れます。横穴式墓所で左右並んで政子と時政の墓がある。墓の写真は
    個人的信条で写しません。この墓地には高浜虚子、星野立子、大佛次郎
    などの墓もある。

 



同じカテゴリー(風景写真)の記事画像
横浜港大桟橋へ
つつじ園
春の山下公園
一条恵観山荘
武者小路実篤記念館と庭園散策
街の風景
同じカテゴリー(風景写真)の記事
 横浜港大桟橋へ (2025-05-23 17:19)
 つつじ園 (2025-05-10 18:43)
 春の山下公園 (2025-04-24 19:47)
 一条恵観山荘 (2025-04-20 19:11)
 武者小路実篤記念館と庭園散策 (2025-03-24 18:27)
 街の風景 (2025-03-15 16:51)

Posted by なっちゃん at 12:47│Comments(0)風景写真
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。