2022年06月09日

長窪山総泰院正覚寺

長窪山総泰院正覚寺


長窪山総泰院正覚寺


長窪山総泰院正覚寺


長窪山総泰院正覚寺


      正覚寺は文禄2年(1593年)創建、天台宗の寺院です。400年以上の
      長い歴史をもち約200年前に火災で全焼、現在の本堂は火災後再建。
      21代目の住職に継承されています。一歩境内に入ると樹木に囲まれ
      閑静な佇まいを見せてくれます。また花の寺としても有名です。
      第二次世界大戦中は学童疎開を受け入れ、境内の防空壕に避難した
      歴史がある。当時疎開した児童たちが使用した井戸も残されています。
      寺の周りは住宅が多く地下鉄線2路線が入る便利な場所ですが、寺に
      入るとここが都会かと錯覚さえ覚えます。静かな佇まいです。丁度
      花菖蒲が見頃と聞き出かけてきました。綺麗な花達を楽しんできました。
      続きは次回にアップします。
      



同じカテゴリー(写真一般)の記事画像
キュウーピーマヨテラスミュウジアム
愛宕山散策
ランドマークタワーのツリー
昨夜のムーンライト
昨日の日没の空
今日午後5時の空
同じカテゴリー(写真一般)の記事
 キュウーピーマヨテラスミュウジアム (2025-03-27 20:55)
 愛宕山散策 (2025-02-22 18:41)
 ランドマークタワーのツリー (2024-12-24 19:10)
 昨夜のムーンライト (2024-10-18 13:33)
 昨日の日没の空 (2024-09-23 15:42)
 今日午後5時の空 (2024-08-25 18:52)

Posted by なっちゃん at 18:56│Comments(0)写真一般
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。