2022年11月03日

馬入川岸辺のススキ

馬入川岸辺のススキ


馬入川岸辺のススキ


         馬入川の岸辺のススキが風になびき綺麗だったので写してみた。
         相模川の平塚市よりの岸辺で秋風にたなびき秋の風情を感じた。
         相模川の流れが相模湾にそそぎ、その入り口を馬入という。
         馬入と呼ばれるのは、源頼朝の馬が突然川に入り頼朝が落馬
         したという伝説があり馬入川と呼ばれるそうです。
         ススキは何処でも見られますが、山や川など所変われば目に
         映る景色にも変化がありますね。



同じカテゴリー(花の写真)の記事画像
つつじ園
ブルーベリーの花
引地川の桜
和泉川の桜
やっと春らしくなった花壇
啓翁桜(ケイオウザクラ)
同じカテゴリー(花の写真)の記事
 つつじ園 (2025-05-10 18:43)
 ブルーベリーの花 (2025-04-28 19:29)
 引地川の桜 (2025-04-11 15:39)
 和泉川の桜 (2025-04-08 18:53)
 やっと春らしくなった花壇 (2025-04-04 12:45)
 啓翁桜(ケイオウザクラ) (2025-03-21 20:08)

Posted by なっちゃん at 22:41│Comments(2)花の写真植物の写真
この記事へのコメント
綺麗な白黒の世界?
僅かに緑が入り、落ち着いた感じに見えますね?

こちらでは今が紅葉の見ごろ
春の緑に変わり、色取り取りに色づきました

今年の秋は寒いのでしょうか?
夏から一気に冬に突入した感じデス
Posted by たんぽぽ at 2022年11月05日 22:34
風にそよぐススキの穂を見ると、自転車に乗って石狩を目指した
あの当時を想い出します。(^^)あの頃は、無鉄砲を絵に描いた
ような無茶振りをしていました。いつの日か、苫小牧に行くんだ...
との願いは叶いませんでしたが、懐かしさがこみ上げてきます。
Posted by 風来坊 at 2022年11月06日 06:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。