2023年05月20日
高岩寺(とげぬき地蔵)
高岩寺は1596年湯島に創建、その後1891年に現在の巣鴨に移転。
とげぬき地蔵として有名ですがご本尊は秘尊で見る事はできません。
ご本尊の姿「とげぬき地蔵」は石蔵で作られ、洗い観音として多くの
参拝者が自身の身体の悪い部分を観音像に合わせて水で洗って
タオルでふき取ると後利益があると言われ、多くの参拝者が列を
つくるほどの人気で有名です。また巣鴨商店街は高齢者の原宿と
言われJR線の巣鴨駅から都電庚申塚駅まで長い商店街はいつも
高齢のご婦人で賑わっています。
写真は先日都電沿線を散策したときに写したものです。
Posted by なっちゃん at 12:36│Comments(0)
│写真一般