2023年11月28日

徳川園

徳川園


徳川園


徳川園


徳川園


         徳川園は尾張藩主光友が隠居所として1695年に造営したのが
         始まりです。光友が没後は尾張藩の家老が譲りうけた。
         明治22年(1889年)尾張徳川家の邸宅となる。 
         そして昭和6年(1931年)第19代当主徳川義親から邸宅、庭園を
         名古屋市に寄付した。その翌年徳川園として一般公開された。
         その後第2次世界大戦の爆撃をうけ、建築物や園内が焼失した。
         戦後は都市公園として整備しながら公開されていたが、平成13年
         再整備をはじめ平成16年に完成され公開されている。
         園内は高低があり川や滝など趣のある素敵な日本庭園です。
         訪れた時は、多くの外国人観光客が目立ちました。
         徳川園の敷地内には徳川ゆかりの品々が展示されている博物館が
         あります。



同じカテゴリー(風景写真)の記事画像
横浜港大桟橋へ
つつじ園
春の山下公園
一条恵観山荘
武者小路実篤記念館と庭園散策
街の風景
同じカテゴリー(風景写真)の記事
 横浜港大桟橋へ (2025-05-23 17:19)
 つつじ園 (2025-05-10 18:43)
 春の山下公園 (2025-04-24 19:47)
 一条恵観山荘 (2025-04-20 19:11)
 武者小路実篤記念館と庭園散策 (2025-03-24 18:27)
 街の風景 (2025-03-15 16:51)

Posted by なっちゃん at 11:27│Comments(0)風景写真
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。