2024年06月16日

堀切菖蒲園の花達

堀切菖蒲園の花達


堀切菖蒲園の花達


           堀切菖蒲園は有名ですが、写真やポスターなど駅などに
           貼られているものしか見た事がなかった。今年初めて
           訪れる機会があり出かけてきた。期待したほど広くなく
           こじんまりした菖蒲園に感じた。ここは菖蒲の歴史的な
           存在が大きく有名になったのかも。江戸時代から堀切の
           場所で菖蒲を栽培する方がいたそうです。そして付近に
           菖蒲園を開いたそうで、江戸時代から有名になったとか。
           堀切菖蒲園は明治になって開園、その後大戦に入り
           廃園した。戦後早々復興して再び開園した。東京都が
           堀切園のいち部を入手し昭和35年に都立公園となる。
           この菖蒲園は広大ではないが歴史的な存在が大きく
           全国的に名前が広がったのではと思う。
           江戸花菖蒲誕生の地で指定名勝となっている。






同じカテゴリー(花の写真)の記事画像
つつじ園
ブルーベリーの花
引地川の桜
和泉川の桜
やっと春らしくなった花壇
啓翁桜(ケイオウザクラ)
同じカテゴリー(花の写真)の記事
 つつじ園 (2025-05-10 18:43)
 ブルーベリーの花 (2025-04-28 19:29)
 引地川の桜 (2025-04-11 15:39)
 和泉川の桜 (2025-04-08 18:53)
 やっと春らしくなった花壇 (2025-04-04 12:45)
 啓翁桜(ケイオウザクラ) (2025-03-21 20:08)

Posted by なっちゃん at 14:13│Comments(0)花の写真
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。