2019年09月23日

大沼公園(1)







       大沼。北海道七飯町にある、国定公園です。
       1640年に駒ヶ岳の大噴火により出来た沼で、大沼、小沼、じゅさい沼の
       3ツの湖です。大小126の島があり、綺麗な風景が楽しめます。
       訪れた日は好天でしたが、駒ヶ岳が雲に覆われ、はっきりした姿は見られ
       なかった。観光船の案内では、駒ヶ岳がくっきり見えるのは年3分1程度と
       説明していました。



       「千の風になって」のモニュメント。作曲家新井満氏が亡くした友達のために
       訳詞作曲した場所がこの大沼で、その場所にモニュメントが作られた。



       可愛らしい大沼公園の駅舎。かなり年季の入った建物。
       私達は凾館駅から特急スーパー北斗で(30分)大沼に訪れました。
       改札口は一般の家屋の引き戸で戸惑いましたが、タイムスリップした
       ようで笑みがでました。
       この大沼公園の続きは次回へ。           


Posted by なっちゃん at 16:08Comments(2)風景写真