2022年10月31日
夜景
昨日の夜、あるビルでの展示品を見るため出かけてきた。
みなとみらい線の新高島町駅付近で、この場所は数年ぶりだ。
桜木町駅付近は時々出かけるが、横浜駅よりの街の変動には
ビックリ。新しい高層ビルが増え、目的のビルに行くのあちこち
キョロキョロおのぼれさんのよう。やっとたどり着き、展示品を
見てから付近をブラブラ歩いていると多くの学生らしき姿が多い。
ふと目の前の高層ビルで大学キャンパスがあるのに気がついた。
下の2枚の写真。横浜市内にある総合大学のキャンパスだ。
「こんな素敵な場所で学べるなんて幸せだな」と思いながら
眺めていた。この界隈は日産自動車、京浜急行電鉄などの本社
大手企業が集まるビジネス街だ。多分学生たちに経済や社会的
姿を肌で感じるのが目的のひとつかも勝手に解釈している。
今、関内駅近くにも横浜市内にある別の総合大学キャンパスが
ほぼ完成している。自身が時々行く治療院の近くで、ここも
高層ビルで素敵な姿を見せている。完成すれば6000名の生徒が
学ぶ場だそうです。近年は町の中心部に何処の大学もキャンパス
建設が進んでいるようです。教育の場も年々変化しているように
思います。