2023年05月15日

法明寺鬼子母神





       都電「東京都の路面電車」を利用して付近を散策、その折に立ち寄った
       歴史的な場所をアップしてみます。この寺は東京都豊島区雑司ヶ谷に
       810年真言宗の寺として開創したが後に日蓮宗法明治と寺号を改め
       700年の歴史ある。鬼子母神は安産、子育ての神として鬼子母神を
       お祀りする堂として昔から多くの人に親しまれている寺です。
       法明寺鬼子母神堂は建築も優れ重要文化財に指定されています。





      この寺の境内に樹齢700年と言われる銀杏の木が(写真上)あります。
      高さ32m、太さ6mあり東京都指定の天然記念物に指定されています。
      東京の路面電車は多くは廃止されましたが、この荒川線のみが運行
      されていますが、思いのほか多くの歴史的なものに出会える路線です。
      


  


Posted by なっちゃん at 12:55Comments(0)写真一般植物の写真