2023年05月25日

路面電車(都電荒川線)







      東京都に残る都電荒川線に乗り、付近を散策した。早稲田(新宿区)から
      三ノ輪(荒川区)の間を運行。東京は何処もビルの連立だが、この都電が
      運行する沿線は庶民的な風情を残した街並みが多い。新宿区、豊島区、
      北区、荒川区の一部を走行。古い寺院や飛鳥山公園など見所も多い。
      路面電車に乗るなんて懐かしく、楽しい時間を過ごした。
      チンチン電車(路面電車)と言えば、横浜市でも蜘蛛の巣のように市内を
      運行していた。それが高度成長期に入り、交通量が増え少しずつ姿を
      消していった。1972年に最後の路線が姿を消した。一時期トロリーバスが
      運行していたが、それも消滅。その代わりに地下鉄やモノレールなどに
      変わりこれも時代の流れですね。旅で函館や長崎そして広島に行ったが
      利用するたびに懐かしい乗り物で新鮮な感じでした。現在は地方の都市で
      運行され、車両もモダンですね。先日富山市のスマートな車両がテレビで
      放映されていました。交通は生活の上で欠かせないもの、近年自家用車が
      多くなり、公共の乗り物が減少しつつありますが、形を変えても人々の
      公共交通機関は保ってほしいものです。
       写真1枚目は早稲田停留所で、下の2枚は三ノ輪停留所で撮影。
      
      
      
  


Posted by なっちゃん at 19:03Comments(0)写真一般風景写真