2017年12月28日

吹奏楽定期演奏会へ

吹奏楽定期演奏会へ


           孫が行く大学の吹奏楽定期演奏会があった。
           孫も所属しており、招待状もあり出かけてきた。
           暮れの押し迫った時節だが、毎年この期に
           行われ出かけている。毎年違った形で演奏され
           聴くのも楽しみだ。久しぶりで迫力ある音楽を聴き
           楽しい時間を過ごした。
           写真はホールの外観を(東京府中森の芸術劇場)
           を写したものです。
          
           
           



同じカテゴリー(出来事、日記)の記事画像
ランタンオブジェ
あけましておめでとうございます
清水のNoriさんへ
大阪城天守閣
三の丸尚蔵館みやび展へ
2年ぶりでしょうか雪が積もったのは
同じカテゴリー(出来事、日記)の記事
 チトさん、こんばんは。 (2025-03-05 22:18)
 ランタンオブジェ (2025-01-30 13:46)
 あけましておめでとうございます (2025-01-01 12:05)
 チト様へ (2024-12-12 12:20)
 清水のNoriさんへ (2024-09-22 11:40)
 大阪城天守閣 (2024-05-27 15:49)

Posted by なっちゃん at 13:41│Comments(4)出来事、日記
この記事へのコメント
>コンサートで生演奏を楽しむ・・・。
二十歳代の頃、ジャズコンサートに出かけた記憶が思い出されます。
会場に鳴り響く生の音色は心を揺さぶりますね。しかもお孫さんが
演奏されていらっしゃり感慨もひとしおだったことでしょうね。
毎年この演奏を聴いて年越しを迎えるフリーダムさんの恒例行事。
とてもいい思い出となり、ステキです・・・。(^^)
Posted by 北の旅烏 at 2017年12月29日 07:56
北の旅鳥さん、こんばんは。
毎年行われる定期演奏会は、暮れの押し迫った時期ですが楽しみにしています。その孫も来年は大学4年生になり、演奏会も後1回で終わりです。
年間ではコンクールや各大学合同の演奏会などあり、その度に出かけます。
各大学の演奏も素晴しいです。次女の子供は高校生ですが、やはり吹奏楽の部活で頑張っています。ただ大学受験のため塾通いで、大変かなとも思います。こちらの定期演奏会にも、出かけます。素敵な音楽を楽しむと、少し
若返るような・・・・。
今年も残すところ2日となりました。帰省される方は、道路は渋滞鉄道は満杯
これも年末の行事ですね。北の旅鳥さんは、正月の準備はお済ですか。
横浜は今朝マイナスの気温になり、霜柱が立つ寒い朝でした。
寒さは厳しくなりますが、良い正月をお迎え下さい。
Posted by なっちゃんなっちゃん at 2017年12月29日 17:44
恒例行事の招待は嬉しいですね。
東京の孫も吹奏楽部を大学でも続けています。
青春真っただ中まぶしいですよ(笑)

忙しい日々をおくっています。
Posted by サンダーソニアM at 2017年12月30日 21:06
大晦日を迎えてしまいました。
正月の準備も終わりましたか。
1年はアッと言う間に過ぎ去りました。
毎年年末の吹奏楽定期演奏会も
楽しみました。これで年末の行事も終わりました。
後は新年を待つだけです。
本年もサンダーソニアMさんのブログを、楽しみました。
ありがとうございました。
来る年も宜しくお願いいたします。
良い新年を迎えられますように。
Posted by なっちゃんなっちゃん at 2017年12月31日 13:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。