2025年03月27日

キュウーピーマヨテラスミュウジアム





       先日調布市散策のおりに訪れたキュウーピーマヨテラスミュウジアムで
       写した写真です。製品が出来るまでの過程が良く学べる場所です。
       食品を扱う企業は衛生面の管理が厳しいですね。容器についても劣化を
       防ぐ工夫など色々学んできました。キュウピーの工場は神戸やその他
       数か所ありますが、本社は東京渋谷区にあります。
       学校の生徒さんが大勢見えるとききます。見学の後はお土産も頂きました。  


Posted by なっちゃん at 20:55Comments(1)写真一般

2025年03月24日

武者小路実篤記念館と庭園散策







       東京都調布市仙川散策に参加する機会があり出かけてきた。
       武者小路実篤といえば文学、美術、思想、演劇など幅広い分野で
       業績を残された方です。自然を愛し調布市の地で活動された方と
       ききます。実篤没後遺品や邸宅などご遺族が調布市に寄贈され
       武者小路実篤記念館、公園として公開されています。邸宅などは
       有形文化財に指定されています。静かな場所で自然を味わえる
       良きところでした。帰途は京王線の千川駅ちかくのキュウピー
       マヨテラスミュージアムに立ち寄り、マヨネーズの製造過程などを
       学んできた。有意義な散策でした。
        写真は武者小路実篤記念館と敷地内の庭園です。
  


Posted by なっちゃん at 18:27Comments(0)風景写真

2025年03月21日

啓翁桜(ケイオウザクラ)





          啓翁桜(ケイオウザクラ)。この桜は中国系の桜とひがん桜を
          交配した桜だそうです。早咲きの桜で3月初旬から開花する
          ようです。治療院に行く途中の大通り公園に綺麗に咲いて
          いたので写してみた。この桜は枝が多く、正月の生け花に
          使われるそうです。12月ごろ枝を切り温室に入れ12月末に
          店頭に並ぶらしいです。大通り公園では早咲きのおかめ桜と
          写真の啓翁桜が今満開で綺麗です。
           


Posted by なっちゃん at 20:08Comments(1)花の写真

2025年03月15日

街の風景







         昨日久しぶりで友人と会い昼食を虎ノ門ヒルズでとった。
         何年振りだろうか外国企業などが集まるビジネス街にきたのは。
         高層ビル街は見慣れているが、ここに来ると異様に感じる。
         虎ノ門ヒルズは森タワー、ステーションタワー、ビジネスタワー、
         レジデンシャルタワーと4ツの高層ビルがある。
         現役引退から25年あまり、街の風景はガラッと変わった。
         都会の進化はどこも同じかも、その中で依然と変わらい建物を
         見ると懐かしいですね。
         写真1枚目は虎ノ門ヒルズの建物、2枚目3枚目は虎ノ門界隈の
         風景です。  


Posted by なっちゃん at 16:51Comments(1)風景写真

2025年03月07日

水仙の花



           和泉川遊歩道に咲く水仙を写してみた。
           気温の差が大きく、過ごしにくい毎日ですね。雪は少し
           降ったが積もるほどではなく良かったが、明日の夕方
           あたり雪の予報が出ています。我が家の花壇の水仙は
           蕾をやっと見せていますが、例年より開花が遅れている。
           暖かい春が待ち遠しい・・・。
  


Posted by なっちゃん at 18:27Comments(1)花の写真

2025年03月05日

チトさん、こんばんは。

チトさん、いつもコメントありがとうございます。
コメント欄に投稿できないのが心苦しく思いますが
システムの内容が解らず失礼していますがお許し
下さい。チトさんのブログには時々お邪魔しています。
ツーリングであちこちと行かれた時々の様子をいつも
楽しみに拝見させていただきありがとうございます。
ツーリングでは立ち寄りたい所は自由に寄れるので
いいですね。ただ体力が必要かもしれませんが・・・。
僕自身は旅は好きですが、高齢でもあり旅先での
体の心配もあり中々出かけられません。
ただ認知症や老人ボケを避けようと近場をフラフラ。
それでも新しいものを見たり、街の変化を見るだけでも
新しい知識が付くようね感じです(笑い)。
時々コメントを頂くと嬉しくおもいます。
どうぞ遊びに来てください、感謝いたします。  


Posted by なっちゃん at 22:18Comments(0)出来事、日記

2025年02月26日

キンカン





          今日(26日)は暖かい春日和の1日だった。午後散歩にでかけ
          畑の隅に黄色の実を沢山つけ綺麗に見えた。そろそろ収穫期
          かも・・・。キンカンは風邪の時、煎じて砂糖を入れ服用すると
          いいらしい。まだ一度もためした事はないが・・・・・。
          今日のような暖かさは続くといいのだが・・・・。
          


  


Posted by なっちゃん at 22:10Comments(1)植物の写真

2025年02月22日

愛宕山散策







       愛宕神社(写真3枚)は1603年防火、防災の守り神として徳川の命により
       建立された神社。この場所は小高い山で神社までは86段の階段がある。
       現在はエレベーターが設置され本殿までは楽に行ける。現在は東京の
       中心地でもありビルに囲まれている。山とはいえ小さな場所で見晴らしは
       抜群 に良い。





       この愛宕山にはNHKの放送博物館がある。放送博物館として1956年に
       世界発の博物館として開館した。NHK放送開始してからの歩みが展示
       されている。写真の建物の横には2本のアンテナがある建物がNHKの
       最初の局舎でこの愛宕山で開局し、その14年後に内幸町に移転した。
       最初に開局した場所にNHK放送博物館がある。内幸町から戦後に
       現在の渋谷区に移転した。そんな歴史を振り返りながら愛宕山散策を
       楽しんできた。

           
  


Posted by なっちゃん at 18:41Comments(1)写真一般

2025年02月16日

福寿草とカンザキアヤメ





        今日(16日)は気温が上がり暖かい1日だった。暖かさにさそわれ
        天王の森泉公園まで散歩に出かけた。ここは野草の花がたくさん
        見られるが今年は寒さが厳しく花の開花が遅れているようだ。
        福寿草の花がビタミンカラーを輝かせ周りを明るく感じさせていた。
        またカンザキアヤメは今が見頃で綺麗だった。暖かくなると春の
        花達も楽しめるのだが、明日以降寒さが戻ると予報がでています。
        春の暖かさはもう少しの辛抱ですね。
        
          


Posted by なっちゃん at 17:37Comments(1)

2025年02月11日

満開の熱海桜







           満開の熱海桜。早咲きの河津桜より早く開花する桜です。
           1月より開花するようですが今年は寒さが強く開花が少し
           遅れていると聞きますが自身が訪れた時は綺麗に咲き
           春爛漫と言った感じでした。熱海銀座に近い糸川沿いの
           遊歩道は花見の人達で賑わっていました。伊豆地方は
           早咲きの河津桜で有名ですが、開花が少し遅れている
           ようです。写真は先日訪れた時に写した熱海桜です。

  


Posted by なっちゃん at 17:28Comments(1)花の写真

2025年02月08日

知人に誘われ熱海梅園へ







          異常な寒波続きで外出も控えていましたが、知人に誘われ
          熱海梅園に行ってきました。熱海は多少暖かいと思いながら
          出かけたが思いのほか寒かった。ただ綺麗な梅の花を見て
          ここだけが春の兆しを感じながら散策してきた。相変わらず
          観光客の多いこと、外国の方も多いですね。
          梅園散策の後、熱海駅周辺を散策して家路につきました。
          写真は梅園で写した梅の花です。
         
  


Posted by なっちゃん at 13:02Comments(0)花の写真

2025年01月30日

ランタンオブジェ







       中国の旧暦の正月を祝う行事で、中国では盛大に行われるようです。
       日本最大の中華街がある横浜は「横浜春節祭」を開催されています。
       中華街では様々なイベントがあり中華街は大賑わいのようです。
       写真は市内に50か所にランタンオブジェが設置されているようです。
       その幾つかを写真に収めてきました。インフルエンサーの流行期と
       コロナなどが気になり高齢でもあり中華街には行きませんが、
       横浜公園、日本大通り、山下公園あたりのランタンを見てきました。
       暗い場所に綺麗なランタンが輝いていました。このランタンの輝きは
       2月28日まで見られようです。
  


Posted by なっちゃん at 13:46Comments(1)出来事、日記

2025年01月06日

シクラメンの花



          自宅の玄関に置いてあるシクラメンの鉢植えを写してみた。
          この季節、外の花壇は花が少なく寂しい。昨年の暮れに
          購入したシクラメンで玄関が華やかにみえる。
          今日(6日)仕事始めの所が多い。比較的年末から9日の
          休みが長い休暇でゆっくり正月を過ごされたことでしょう。
          新年早々にミサイル発射、物価上昇、外交と色々な問題が
          多く、どんな1年になるのでしょうか。穏やかに過ごしたい
          ものです。
           


Posted by なっちゃん at 17:55Comments(0)花の写真

2025年01月01日

あけましておめでとうございます



                  あけましておめでとうございます 
            皆さまの幸多き年でありますようお祈りいたします。
        昨年は沢山の方々がブログを開いて頂きありがとうございます。
                  本年もよろしくお願いいたします。
  


Posted by なっちゃん at 12:05Comments(0)出来事、日記

2024年12月29日

つわぶきの花





         今年も残り2日となりました。過去にはどこのご家庭でも大掃除を
         している所を見かけましたが、時代の変化でしょう見かけません。
         我が家も同じです、生活様式も変わりましたね。
         今日は家の周りだけの掃除をしました、最近は庭の手入れも
         億劫になりがちです。年のせいかもしれません。今日は思い
         きって掃除をしました。寒い季節で花も少なくなり寂しいですね。
         奇麗に掃除をすませた後は幾分気もはれますが・・・・。
         写真は片隅に咲くつわぶきの花を写真に写したものです。
         日光にあたると以外に綺麗な黄色が明るくみえます。
        
         
  


Posted by なっちゃん at 23:13Comments(1)花の写真

2024年12月27日

紅葉が残っていた公園





      治療院の帰りに横浜公園を散策。午後4時ごろで太陽も傾き始めた頃で
      散策には遅いと思ったが、寄ってみた。横浜公園内の日本庭園はまだ
      秋の紅葉が見られた。公園の近くはホテルも多く、外国の方の散策も
      多く紅葉を楽しんでいた。いよいよ今年も終わりに近づいてきました。
      お店は正月用品が並び、賑わっていますね。インフルエンサーが猛威。
      体に留意して良い正月を迎えましょう。
  


Posted by なっちゃん at 16:56Comments(1)風景写真

2024年12月24日

ランドマークタワーのツリー





         12月に入りクリスマスの飾りで街中は華やかな光で綺麗ですね。
         写真は横浜ランドマークタワーのツリーです。毎年趣向を凝らした
         ツリーで、この季節になると毎年出かけています。
         横浜中心街の夜景は宝石をちりばめたような美しさで、素敵です。
         クリスマスを前にツリーをアップしてみました。
         
         

  


Posted by なっちゃん at 19:10Comments(0)写真一般

2024年12月18日

東京駅周辺の夜景





      東京文京区の友人宅に行った帰りに東京駅で乗り換えの時、ふと思い出し
      丸の内ビジネス街のイルミを見に足を運んだ。昼間と違い夜は高層ビルの
      窓からもれる明かりが異様に感じる。1枚目は東京駅で2枚目は周りの
      高層ビル。






      丸の内ビジネス街のイルミ。雑誌やテレビで報道されていたので行ってみたが
      期待しだほどではない。横浜のみなとみらいの方が魅力的かなと感じた。
      丸の内は自身が現役時代、良く出かけた所、あれから数十年街の変貌は
      驚くほど。日本の大企業が集中し当時はお堅い感じの街並みだった。
      それがビルも新しくなり1階部分は色々な商業施設、カフェなどで賑わっている。
      だれでもフラット行ける雰囲気になった。そんな事を思い出しながら歩いてきた。
      

  


Posted by なっちゃん at 11:28Comments(1)風景写真

2024年12月14日

メタセコイア



         メタセコイア、12月入りメタセコイアが赤く染まり秋も終わりかも。
         ここ数日めっきり冷え込み寒くなりました。街中はイルミが輝き
         綺麗ですね。写真は横浜大通り公園のメタセコイアです。写真
         では色彩がいまいちですが実物はもっと綺麗です。
         間もなくクリスマス、市内の大きなビルには様々なツリーが
         綺麗に輝いて、街中の散策も楽しいです。
         
  


Posted by なっちゃん at 12:10Comments(1)風景写真

2024年12月12日

チト様へ

いつもブログにコメントを頂きありがとうございます。
ご返事をお出ししたいのですがコメントを書いても
「運営者よりコメントが許されないIPです」と表示され
ます。問い合わせしてもなしのつぶてで返事がなく
放置しています。以前はコメントも書けたんですが
ブログの運営者が変わってからこの状態になり
原因がわからず放置しています。
大変失礼とは思いますが、お許し下さい。
ボケ防止と皆さんのブログで元気に過ごすように
心掛けています。いつも遊びに来て頂き感謝です。
ありがとうございます。  


Posted by なっちゃん at 12:20Comments(1)出来事、日記