2024年12月10日

胡蝶蘭



       胡蝶蘭の花。胡蝶蘭はお祝いの贈り物としてよく使われているようです。
       知人からの頂き物ですが、大きいので玄関に飾っています。胡蝶蘭を
       花屋さんで見かけるが針金で恰好良く整え見事に花を支え大変な作業
       かと思う。玄関に置いてあるが目立って見事だ。暫く手入れをしながら
       楽しめそうだ。

  


Posted by なっちゃん at 16:35Comments(1)花の写真

2024年12月05日

国営昭和記念公園(3)



        何処かの観光地の沼か湖を連想するような風景。池に逆さにうつる
        秋色にそまった木々が綺麗で、しばらく眺めていた。 




       サイクリングロードから見た風景。広い園内を多くの方がサイクリングを
       しながら秋の風景を楽しんでいるようだ。都会のオアシス的な公園かも。
       11月の終わりに訪れて撮影したものです。関東は比較的日中は暖かい
       日が続いていますが、週末には本格的な寒さになるようです。
       体に気を付けて過ごしましょう。


 
  


Posted by なっちゃん at 12:49Comments(1)風景写真

2024年11月29日

国営昭和記念公園(2)







       先日訪れた昭和記念公園内の赤く染まったモミジをアップしてみた。
       園内には沢山のモミジがあり、赤や黄色に染まって綺麗だった。
       各地の紅葉の写真など見て行ってみたいとは思いながらも遠方で
       行けないが近場でも結構楽しめますね。
  


Posted by なっちゃん at 18:19Comments(1)風景写真

2024年11月26日

国営昭和記念公園(1)







        秋色に染まった銀杏と3枚目はポプラ。国営昭和記念公園の秋を
        テレビで放映していたのを見て早速出かけてきた。秋の木々の
        紅葉は綺麗ですね。久しぶりに広い園内の散策は楽しかった。
        平日にもかかわらず大勢に人達が訪れていた。
        
        
  


Posted by なっちゃん at 22:32Comments(0)風景写真

2024年11月16日

ホトトギス





          ホトトギスの花。旭区内の公園を散策していたらホトトギスの花が
          沢山さいていている場所に出会った。群衆のように沢山咲くのを
          初めて見た。山野草園や山間では時々見かけるが数は少ない。
          植物図鑑などでは数種類あるらしい。この公園は木々が多く
          歩いていても気持ちがいい。周りの木々も秋色にそまりつつあり
          今月末には紅葉がたのしめそう。
          
  


Posted by なっちゃん at 11:47Comments(0)花の写真

2024年11月01日

公園に咲くバラの花





         公園に咲くバラの花。昨日久しぶりにお日様が顔をだした。
         家の近くの公園まで散歩に、バラもそろそろ終わりに近くなるが
         頑張って綺麗な顔を見せてくれるので写真に収めてみた。
         早くも11月を迎え、やっと秋らしい気温になった。連休を前にして
         雨模様の天気になりそう。文化の日で各地で様々なイベントも
         あるようだが主催者は気をもんでいることでしょう。
         衆議院議員選挙も終わったが、今後の政局は不安定な様子、
         電気、ガスの値上げ、生活用品の値上げと国民生活も不安定
         何時になったら穏やかな日々がくるのだろうか。
         せめて秋の紅葉を眺め気持ちを少しでも晴れやかにしたい
         もだ。
         
  


Posted by なっちゃん at 15:36Comments(1)花の写真

2024年10月24日

道端に咲くコスモス





         数日前駅前、商業施設に行く途中に道端に咲くコスモスが綺麗で
         写真に写してみた。風にゆれて爽やかな秋の花ですね。
         ここ数日から秋らしい気温の日もありますがまだ夏日の気温もあり
         中々落ち着かない天候ですね。体調管理には気をつけましょう。
         自身も気を付けているが、何となく体調がすぐれずボンヤリした
         日を過ごしています。年のせいかも知れませんね。
  


Posted by なっちゃん at 16:35Comments(0)

2024年10月18日

昨夜のムーンライト



   昨夜のスーパームーンライトを楽しみに待ち構えていたが、生憎の雲に覆われた空。
   20時頃上空は雲、薄雲に差しかかった月は確かに雲にかかりながらも大きく見えた。
   写真は雲に覆われていたが写真に収めてみた。月の伝説は世界各地で色々あるが
   いつの時代でも興味深いものですね。
  


Posted by なっちゃん at 13:33Comments(0)写真一般

2024年10月01日

普段とは趣向を変えた散歩







      台風17号の接近と報道されていたが、どうした事か午後から青空が広がり
      絶好の散歩日和になった。散歩も何時もと違った所を歩こうと思い、街中に
      出かけた。心地よい風が気持ちよい、まだ夏の暑さがあると報じているが
      秋も近くまで来ているのかも・・・・。横浜公園から日本大通り、山下公園を
      歩いてきた。写真「上」横浜公園内の日本庭園、写真「中」日本大通りそして
      写真「3枚目」は山下公園とゆっくり散歩してきた。やはりこの場所に来ると
      横浜らしさを感じる。今年も10月を迎えた。早くも北海道では旭岳の紅葉の
      声が聞こえ始めた。国会では新しい総理が誕生、今年の秋は様々な話題で
      賑わうかもしれませんね。

      
  


Posted by なっちゃん at 20:41Comments(0)風景写真

2024年09月23日

昨日の日没の空



           昨日の18時頃我が家の2階のベランダから空を見ると綺麗にも
           見えるが異様な感じもする空を眺めていた。空を眺めていると
           様々な変化に富んで時々眺めているが雲の流れ、色彩の変化
           自然の変化は不思議な世界ですね。呑気な事を想像しているが
           能登地方では水害で大きな被害、地震の被害や水害など自然
           災害が続きなんとも言葉にでません。ただただ早い復興を祈る
           ばかりです。
           
           
  


Posted by なっちゃん at 15:42Comments(0)写真一般

2024年09月22日

清水のNoriさんへ

  コメント頂き有難うございます。この画面に記載したのは自身のコメント欄が
  いつの間にか使用できなくなり、コメントを頂いた方には返答出来ず失礼
  しています。コメント欄に記載すると「運営者よりコメントが許可されないIP
  です」と出てシステムの問題かもしれませんが。問い合わせを数回しても
  返事はなくそのまま放置しています。話変わりまして清水のNoriさん大変
  失礼ながら思い出せません。自身は80歳後半になりボケたかも・・・・・。
  2018年にブログを辞められたとか、その後大病で手術されたようですね。
  自身のブログは定年後ボケ防止で始めたものですが、振り返ると長い
  年月になります。その間多くの方にコメントを頂き感謝です。過去を思い
  出してコメント頂き最高の喜びです。過去の方々は年々少なくなりました。
  ブログの内容も温かみが減少したようにも思います。時代の流れかも・・。
  清水のNoriさん、もしブログを再開したときはアドレスを教えて下さいね。
  楽しみにしています。今年は高温が続きました、お身を大切に。
  つたないブログを思い出して頂きありがとうございます。


  


Posted by なっちゃん at 11:40Comments(1)出来事、日記

2024年09月19日

隅田川の流れ



      東京都江東区の芭蕉記念館に出かけてきた。その折に隅田川の満々と
      した流れの両脇にはビルの連立した風景、橋は新大橋です。この地域は
      低地で近年の気象状況をみると、大雨に被害が出るのではないかと思い
      ながらも都会ならではの風景かと眺めていた。



     芭蕉記念館には何年振りかで訪れた。江東区は松尾芭蕉のゆかりの地で
     この深川の草庵で多くの作品を残したそうです。この地区には芭蕉ゆかりの
     地で(奥の細道)に旅だった採茶庵跡や臨川寺など芭蕉が訪れらゆかりの地
     などがあります。気候の良い時節に訪ねるのもいいかも・・・・・。
     近くには有名な清澄庭園などがあります。
     

  


Posted by なっちゃん at 13:08Comments(1)風景写真

2024年09月14日

9月14日の記事



         先日治療院に行った帰りにぷらっと象の鼻パークに足を運んだ。
         久しぶりの海の風は心地良かった。横浜港大桟橋には客船が
         接岸していた。豪華客船を見るのは久しぶり。マルタ共和国船籍の
         客船セレブリティミレニアム号。この船をみるのは初めてではない。
         だが大きな客船はいつみてもいいものですね。


         象の鼻パークの全面は海、後方は街並みの風景が見られます。
         写真の大きなビルは神奈川県警察本部のビルです。


         この写真は横浜税関の塔です。塔といえば横浜3塔は有名です。
         神奈川県庁の塔、横浜開港記念館の塔、写真の横浜税関の塔。
         残暑が厳しく外出もままならないが、何かのついでに散策して
         気分転換をしている有様です。


         
         
  


Posted by なっちゃん at 15:40Comments(0)風景写真

2024年09月08日

ユリの花



        ユリの花。我が家の片隅に数年前、何処から飛んできたのかそれ以来
        毎年花を咲かせている。今年はいつもと違い、背丈がぐんぐん伸びて
        1,5mくらいにもなり今綺麗な顔を見せています。ササユリという名前と
        聞きますが、我が家の周りの家々にも見かけます。繁殖力が強いのかも。
        9月に入り多少涼しくなるかと思いきや、一向に涼しくなりませんね。
        秋の涼しさは当分お預けでしょうか。
  


Posted by なっちゃん at 21:28Comments(0)花の写真

2024年08月31日

ビルのバルコニーからの風景





        台風の影響でしょうか昨日、時折強い雨が降る中私用で出かけた。
        中区にある北仲通りのビルへ、そのビルのバルコニーからの風景を
        写してみた。エアーキャビンが次々と現れ見ていて飽きがこない風景
        ですね。生憎雨で写真が霞んで見えるがアップしてみた。
        訪れたビルの前は運河で前方に見える高層ビルはみなとみらい地区
        です。8月も今日で終了、初秋を迎えるはずだが台風10号が接近で
        明日あたりから荒れ模様になるかも・・・・・。気をつけましょう。
  


Posted by なっちゃん at 17:15Comments(0)風景写真

2024年08月25日

今日午後5時の空



         今日17時少し前、空を見ると不気味な感じの雲がもくもくと・・・・・。
         自宅のベランダに出て眺めていた。ここ数日各地で豪雨が降る
         ニュースを聞く。我が家の近くはお陰様で多少の雨で大雨には
         なりませんでした。今日の雲を見ると今にも降り出しそうな感じ
         だが降雨にはなりませんでした。台風10号の影響でしょうか。
         今日も暑かったですね。8月に入り台風の発生が多くなりました。
         台風10号は海水が暖かで列島に近くなるほど大型になるらしい。
         日本列島を縦断する形とか、被害が出ないことを祈りたい。
         皆さん気をつけましょう。被害が出ないよう準備も大切ですね。
               写真は自宅2階のベランダで写したものです。
  


Posted by なっちゃん at 18:52Comments(0)写真一般

2024年08月21日

ペンタス





         ペンタスの花。この植物は亜熱帯地方に沢山見られるそうです。
         暑さに強い植物と聞き、苗を購入花壇に植えてみました。昨年も
         高温で花壇の花達が枯れていまい、今年も早くから気温の高い
         日が続き花壇の手入れに迷っていた。このような気象状況では
         植物にも異変が出てきそうですね。農産物にもかなり影響があり
         日本も熱帯地になるかも・・・・・。写真のペンタスの花、小さく星の
         形をして可愛い花です。この暑さに負けず元気に咲いています。
         8月も後半を迎えますが、今年は当分高温がちになりそうです。
         過ごしよい季節がまちどうしい・・・。写真は自宅で写したもの。
         

  


Posted by なっちゃん at 11:36Comments(0)花の写真

2024年08月14日

午後19時の空



        今日も暑かった。暑いと口に出さないようにしているが、ついつい
        暑いと口に出てしまう。この季節帰省や旅行など出かける方が
        多い時、地震や台風に悩まされている方がおおかったのでは・・・。
        地震の心配はなさそうだが台風5,6,7,8号と続き、7号台風が
        関東に接近するようだ。16日には新幹線など鉄道はマヒしそうだ。
        帰省と重なるようで、また混乱するかもそれません。今年の夏は
        気のもめる休日続きですね。暑さも重なり自然の力には翻弄
        されているような気がします。残る夏は暑さに負けず元気に過ごす
        ように気をつけましょう。
         写真は日没の空を我が家のベランダで写したものです。
  


Posted by なっちゃん at 20:37Comments(0)写真一般

2024年08月09日

ブルメリア



         ブルメリアの花。熱帯の植物で暖かい所では多くみられるそうです。
         ハワイではレイに使われているようです。親愛とか歓迎等に色々な
         花が使われ、ブルメリアの花もレイに多く使われているようです。
         この花は、自宅近くにある地区センターのロビーに大きな鉢植で
         綺麗な花を咲かせていました。香はそんなに強くなく甘い感じです。
         綺麗に咲いているので写真に収めてみた。
         毎日猛暑続きで外出も億劫になりがちです。でも高校野球も開始
         オリンピックも中ごろを迎えテレビのチャンネルの切り替えの毎日。
         皆さんは如何お過ごしですか?。暑さに気を付けてお過ごしください。
  


Posted by なっちゃん at 17:05Comments(0)花の写真

2024年08月01日

サルスベリの花



         猛暑続きで体が溶けそうですね。久しぶりに昨夜はかなりの雨が
         降りました。気のせいか朝のうちは多少気温が下がったような気が
         します。でも日が昇ると蒸し暑く感じます。ここの所ウオーキングも
         休み勝ち、暑さに負けて家でゴロゴロ・・・。朝方和泉川遊歩道に
         散歩で久しぶりに歩いた。この暑さににも負けずサルスベリの花が
         咲いていた。サルスベリは大木で日陰を作り、道行く人のちょっと
         一息つく場所を作っている。まだまだこの暑さ続きそうですね。
         オリンピックも大分進んできました。毎日見る数々の競技をハラハラ
         ドキドキしながら見ています。一歩間違えれば命の危険を感じる
         競技は本当にハラハラします。各国の選手の真剣な姿を見ると
         自身もそれなりに元気になれるような気分になります。
         暫くはオリンピックの放映が楽しめます。
                写真は和泉川遊歩道に咲くサルスベリの花を撮影。
        
         
  


Posted by なっちゃん at 12:25Comments(0)花の写真