2021年08月30日

今日も猛暑だが秋色もチラホラ

今日も猛暑だが秋色もチラホラ


今日も猛暑だが秋色もチラホラ


       今日も猛暑で、クーラーは朝から稼働。この暑さ何時まで続くのでしょうか。
       川筋ではトンボも多く見受け、秋は近くまできているようだ。ウオーキングも
       暑さと自粛で中々実行出来ず運動不足気味だ少し体重が増えたかも・・・。
       昨日ウオーキング中にふと栗の木が目についた、よく見ると栗がだいぶ
       大きくなっていた。暑い暑いと言っても、植物は季節にそって成長している。
       早い地方では栗の収穫期を迎えた所もあると聞く。写真の栗を見ていると
       秋もそこまで来ているのかなと感じる。暑さはもう少しの我慢ですね。



同じカテゴリー(植物の写真)の記事画像
キンカン
ホオズキ
法明寺鬼子母神
馬入川岸辺のススキ
栗
たわわに実るミカン
同じカテゴリー(植物の写真)の記事
 キンカン (2025-02-26 22:10)
 ホオズキ (2023-07-23 11:40)
 法明寺鬼子母神 (2023-05-15 12:55)
 馬入川岸辺のススキ (2022-11-03 22:41)
  (2022-08-07 15:19)
 たわわに実るミカン (2021-11-17 18:04)

Posted by なっちゃん at 16:26│Comments(2)植物の写真
この記事へのコメント
イガ栗を見ると思い出すのが子どもの頃。道端に落ちている
栗を拾うのですが、どれも小さな実で食べるには不向きです。
でもせっかくだからと家に持ち込んで机に並べていたことを
思い出しました。北国も枯葉が目立つ日がもうすぐ来ること
でしょう。時の過ぎし早さに、うろたえるばかりです。(^^;)
Posted by 北の旅烏 at 2021年08月31日 06:34
ココもフト見上げると秋色に写りつつあります
今年の北海道は例年に無く暑く、堪えました
暑さの為に体に湿疹が、出たり消えたり・・・年を重ねると体も変わって来るようですね?
今は収まって居ますが、暑いと・・・かゆいのは困ります

明日はトンボを観に隣町まで行って来ます
トンボの種類は北海道では49種類程、1年中トンボは見られます
我々はトンボは秋と言うイメージが有りマスが、奥はが深い!
明日は一番綺麗と言われている「ミヤマアカネ」の♂を見て来ます
日本で一番赤いと言われるのが「ショジョウトンボ」全身が真っ赤デス
これ等は同時には見られません
Posted by たんぽぽ at 2021年09月03日 20:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。